今からだいぶ前の話。
ちょうど東芝クレーマー事件がネットを騒がしていた頃。
取引先の社長とたまたま同じ趣味で意気投合した。
で、その社長が新しく子会社を立ち上げて商売始めると聞いてた。
その子会社が営業始めて、まあ、ご祝儀的な感じで購入。
ところがちょっと品に問題があって、サポートに電話連絡した。
サポートはどうも別会社に委託で丸投げしてたようで、質はあまりよくなかった。
話をしていてもどうも噛み合わない。
と言うより、専門外の俺より知識がない。
おまけに人をバカにしたような対応。
まあ俺もご祝儀と言いつつもあまりにもひどい状態だったのもあって話し方も良くはなかったから、クレーマーっぽくは見えるわな、とは思ったけれども。
で、会社名もまあ、子会社だから似た名前なんだよね。
社長のところの会社名が「ほげほげ」なら「ほげほげ情報サービス」みたいな。
なんでちょっと言ってみた。
「御社はほげほげ情報サービスってことは、ほげほげ社と資本関係がありますよね?」
「私は一介の社員なのでそのようなことは知りません」
「普通、自分の会社の資本関係位は知ってて当たり前だと思うんですけどね……
まあいいです。では私はそのほげほげ社の社長さんと懇意にさせていただいて
おりますので、今日のこの対応、そのままお伝えしますね」
「どうぞ」
「ほう、後悔するなよ」
「やれるものならやってみなよ」
ここで電話を切りました。
もちろん、即座に連絡しましたよ。
「ほげほげ情報サービス社のサポート担当は、おそらくアウトソーシングされているのでしょうけれども、
あの会社は即座に切ったほうがよろしいですよ。実は……」
と。
社長さんから
「君の個人情報教えていい?」
って聞かれたので、会社支給の携帯ならいいですよ、って言ったら超速攻で電話かかってきた。
アウトソーシング先の部長だ
とかどうとか。
で、なんかとりなしてくれとか。
「いや、やれるものならやってみなよ、って言われましたし、単にその通りやっただけですよ。
その先のことは知りませんし、知るつもりもありません。
むしろ私は社長の友人ですから、
御社のようなサービスを提供する会社だと知っていて伝えないという選択はないでしょう。違いますか?」
そのあと社長と飲んだ時に
「アウトソーシング先が更に曾孫請けにまで投げていたらしくてね、だいぶガッツリとやれたよ。ありがとう」
と、爽やかとは言いがたい笑顔を見せたんだよね。
怖くてその先は聞いてないんだけど……
社長が亡くなってからン年経って、会社潰れたって聞いて、更にそれからだいぶ経った
|
|




こんな話でもおもしろ体験談なのか・・・
これ、途中で切れてないか?
【ほげる】(動詞)ラ行変格活用
業界用語で、おネェ言葉で話すこと。
例:いいのよバカン。
ジョーダンじゃなーいわよーう!
業界用語で、おネェ言葉で話すこと。
例:いいのよバカン。
ジョーダンじゃなーいわよーう!
最近オネェキャラ多いけど、完全に消えた奴もいるよな…おすピー兄弟とたのしんご。コイツらどこ行ったの?イッコーは巴投げーどんだけーがウザイから嫌いだ。しかもどんだけーって他人のネタだから始末が悪い
それにしても・・・例え仮社名でも「ほげほげ」はないだろう。
こいつのネーミングセンスはどう考えてもおかしいだろ。
こいつのネーミングセンスはどう考えてもおかしいだろ。
ほげほげはIT業界?で良く聞くぞ
おまえらみーんなほげたらだ!
ほげほげたらたら ほげたらぽん!
ほげほげたらたら ほげたらぽん!
夢の中で鬼退治


|
