私が買い物に行く店はマイバックを利用すると3ポイントがもらえる。
普通に買い物してると300円=1ポイント。
マイバックを利用すると普通の買い物したポイントに3ポイントが加わる。
金額で言うと900円分なので結構大きい。
そのお店普通のレジとセルフレジがあるのだが今回はセルフレジにセコケチ登場。
私がセルフレジでマイバックに買ったものを入れていると
後ろからいきなり手が伸びてきてレジ袋を2〜3枚持っていく。
驚いて振り向くと5歳ぐらいの男の子を片手に抱いている普通のお母さん。
「何してるんですか?今レジ使ってますけど?」
というとそのママ
「買い物したんだけど袋に入りきらなかったから袋が欲しくて。
でも店員さんにわざわざ言うのも悪いから貰っただけよ」
と言う。
だからと言って人が使ってるレジからいきなり袋もって行くか?
と思い良く見るとそのママさん荷物を持っていない。
不思議に思い
「荷物ないみたいですけど?」
と聞くと
「あ、あそこの台においてあるわよ」
と言ってさっさと逃げていった。
変な奴だな?と不思議がってたらそのママに近寄っていく店員。
「お客様お止めください。何度か注意させていただいてますが
レジから持っていた袋をマイバックとは認めません」
どうやらそのママさん未使用のレジ袋を持っていってはマイバックと言い張り3ポイント貰ってたらしい。
確かに自分で持ってきたレジ袋ならマイバックだろうが盗んだレジ袋をマイバックと言い張るとは。
エコのためのマイバックなのに意味ないのが分からないんだろうねセコケチだと。
|
|




それを「900円分」と言っちゃうのが頭弱い
>1 じゃ、何と言えば頭良いの?
3ポイントは900円相当でしょ。
3ポイントは900円相当でしょ。
ポイントは還元分だから、もし後でこのお店で「1ポイント1円」で
使用できるのであれば「3円分」
だと、言いたいのかな?
使用できるのであれば「3円分」
だと、言いたいのかな?
無理やりにでもアラを探して他人を見下さないと自分のアイデンティティーを保てない人もいるんだよね・・・。可哀想だから放ってこうよ
※1のように頭弱いとまで思わないが、指摘したいことは理解できる。
購入してもいない購入金額を計算に介さず、
最初から「3円分」と認識すべき、と言いたいんだろう。
購入してもいない購入金額を計算に介さず、
最初から「3円分」と認識すべき、と言いたいんだろう。
3ポイントの直接的貨幣価値は3円だけど、入手コストが900円相当ということか?
というか、店舗のレジ袋をマイバックとするのは窃盗じゃないの?
というか、店舗のレジ袋をマイバックとするのは窃盗じゃないの?
は〜ぁ、なんかむらっと来たわ。
たまってるのかな。
たまってるのかな。
マイバック←うしろからヤルと1ポイントもらえるんですね♪
>エコのためのマイバックなのに
レジ袋は石油からいろいろ取った後の使わなかったら燃やすしかないような残りカスで作るから
節約してもあんまりエコじゃないって聞いた。
レジ袋は石油からいろいろ取った後の使わなかったら燃やすしかないような残りカスで作るから
節約してもあんまりエコじゃないって聞いた。
>私が買い物に行く店はマイバッハを利用すると3ポイントがもらえる。
なんだってーーーー!
こりゃ驚いた!高級じゃないですかぁ!!!
なんだってーーーー!
こりゃ驚いた!高級じゃないですかぁ!!!
ペットボトルは新しく作るより再生するほうが石油使うみたいね
というか300円1ポインが少なくて切ない


|
