ワインで思い出したんだけど、去年のクリスマスに旦那が出張でいなかったんでウチでママ友とそこの子供呼んでパーティーしたのね。
食べ物と飲み物は私が買っておいてレシートの合計を割り勘にしようと約束して。
ワイン2本を空けてから、ママ友が飲み足りないと言ってウチの冷蔵庫にあるビールやら、戸棚に入ってた頂き物の某芋焼酎まで飲んでかなり酔っ払ったあげくに、
「あら、こんな時間!!」
と言っていきなり帰ってしまった。
割り勘にする約束のお金ももらっていないことに気が付いたものの
明日また会うしその時貰おうと…。
次の日会って代金の催促をしたらママ友は
「えー!昨日はらったじゃん、何言ってるの?!」
と…。
そうとう酔っ払ってたんで勘違いしているらしい。
私が馬鹿だった…つい最近も同じ事をやられた。
酔っ払ったふりで代金を踏み倒すセコケチだったのか…。
いい勉強になった。
そのママ友で学習したので、最近は飲み食いし始める前に決算するようにしてます。
一回目は酔っ払ったからしょうがないとあきらめましたが二回目はかなり悔しかったです。
もちろんCOするつもりだし、これからクリスマスシーズンなんで
他のママ友にも注意するように知らせようと思います。
二回目の踏み倒し事件の発生は近所のスーパーで出会ったことから始まり。
今日の晩御飯なににするー?みたいな話をしながら買い物しているとママ友が
「晩御飯いっしょに鍋でもやらない?」
って話になり
私の買い物籠に彼女がどんどん鍋の材料を投入していきました。
鍋には関係ないデザート系やら、その彼女の子供の好物も投入され
とりあえずは私がレジで会計をすませ、割り勘にしようとしたところ
彼女は
「持ち合わせが足りないから、一回家に戻ってからでいい?
」と言い
いったん家に戻り、私のウチに集合しました。
鍋の準備でばたばたしてたら代金を最初に貰うのを忘れていた私もうっかりで悪いのですが…。
ここからはクリスマスの話と同じくなります。
クリスマスの件と合わせたら酒代も入っているので1マンは超えてるはず。
|
|
