実家は下町の商店街で、昼間子どもの世話できる親はいなかった。
でも我が家はわたしが幼稚園に上がる時に母が病気して、店に出ずに家に居ることになったら商店街中の子が我が家に来た。
母は全員当たり前のように家に入れてオヤツ食べさせたけれど、これまた当たり前のように家の手伝いを全員にさせ、サボる子や行儀の悪い子はガンガンしつけていた。
というのを見て育ったわたしは子どもの友達全員welcomeで、母流にやってたら相手の親に怒鳴り込まれたorz
時代が違うから、お遣いとかはさせなかったし、食べたオヤツの皿は下げる、使った部屋はお片付け、庭で遊ぶんならついで草むしりヨロくらいだったのに。
もう小学生だし、毎日オヤツ喰ってくならそれくらい手伝えっての。
でも我が家はわたしが幼稚園に上がる時に母が病気して、店に出ずに家に居ることになったら商店街中の子が我が家に来た。
母は全員当たり前のように家に入れてオヤツ食べさせたけれど、これまた当たり前のように家の手伝いを全員にさせ、サボる子や行儀の悪い子はガンガンしつけていた。
というのを見て育ったわたしは子どもの友達全員welcomeで、母流にやってたら相手の親に怒鳴り込まれたorz
時代が違うから、お遣いとかはさせなかったし、食べたオヤツの皿は下げる、使った部屋はお片付け、庭で遊ぶんならついで草むしりヨロくらいだったのに。
もう小学生だし、毎日オヤツ喰ってくならそれくらい手伝えっての。
うちの母は長時間動くのが辛かったから、
商店街の友だちにお遣いやら廊下のぞうきん掛けやら、身体使うお手伝いをやらせてました。もちろん自分もした。
商店街中の子総出で我が家の大掃除したこともあった。
座椅子に座った母が、大酋長みたいに指示出しながら。
それで、わたしも娘が小学生になって友だち連れてきたら、初対面でもオヤツの皿の片付けくらいは当然させてた。
特に毎日来る子とは顔なじみになって、
「ついでに草むしりも頼める?」
と聞いたらノリノリで手伝い。
でも、
「うちの子こき使って!」
と親が怒鳴り込んできたのが一昨日。
「こき使ったんじゃなくて、お手伝いして貰ったんです」
と言い、母親の後ろで子どもがびびってたから、
「また遊びにおいで」
とは言っておいたけれど…どうなることやら。
今思い出したことだけど、子どもの頃のオヤツ時に母が調子良いと、
「本日のオヤツはAおせんべBかりんとうの2種でございます」
と実家の食堂のエプロンかけて、本物みたいに注文取ってお店やごっこノリで楽しかったよ。
ちなみに調子の悪い日は、「本日セルフサービス」という食堂のホワイトボードに書いて、どんと袋菓子とコップがテーブルに置いてあった。
ああいうノリでやりたかったんだけど、
今の時代に住宅街でそれやるのは無理かなぁ。
・昨日 怒鳴り込んできた家の子(Aちゃん)は来ない。
ほぼ毎日皆勤賞だったのに……それとなく娘に聞いてみると、Aちゃんとは特に仲が良いわけではなく誰かにくっついて来てただけなので、来なくても「別に気にならない」そうですorz
夜、担任から電話でAちゃん母が学校にも怒鳴り込んだことを知る。
・本日 昼から学校で担任に事情説明。
娘が誤解されることないようわたしの家庭環境とか説明していたら、
「そう言うことだったんですか、気持ちは分かりますよ」
とのこと。
なんと偶然にも先生も下町生まれで、実家も同業でした。
「よく他所のウチの子が一緒に夕飯食べてきましたよね」
って、うちなんか朝食から既に他所のウチの子が一緒でしたよ……。
Aちゃん母対策は先生にお任せし、これから余りよく知らない家の子をウチにあげるのはやめると決めて帰宅。
蛇足ですが、母は健在で実家を継いだ兄弟の子どもたち相手に、未だに大酋長ぶりを発揮しています。
ご指摘あったように昔はよく見知った商店街の子ばかりでしたが、それも数が減って新築マンソンの知らない子とかも来てるようです。
ただ、一度孫すらよく知らない子をあげたらプチ家出中だったとかで、
「孫の知らない子は流石に家にはあげない」
ととり決めたとか。
プチ家出の子は母にこってり〆られて、今も実家に出入りしてるようですが。
商店街の友だちにお遣いやら廊下のぞうきん掛けやら、身体使うお手伝いをやらせてました。もちろん自分もした。
商店街中の子総出で我が家の大掃除したこともあった。
座椅子に座った母が、大酋長みたいに指示出しながら。
それで、わたしも娘が小学生になって友だち連れてきたら、初対面でもオヤツの皿の片付けくらいは当然させてた。
特に毎日来る子とは顔なじみになって、
「ついでに草むしりも頼める?」
と聞いたらノリノリで手伝い。
でも、
「うちの子こき使って!」
と親が怒鳴り込んできたのが一昨日。
「こき使ったんじゃなくて、お手伝いして貰ったんです」
と言い、母親の後ろで子どもがびびってたから、
「また遊びにおいで」
とは言っておいたけれど…どうなることやら。
今思い出したことだけど、子どもの頃のオヤツ時に母が調子良いと、
「本日のオヤツはAおせんべBかりんとうの2種でございます」
と実家の食堂のエプロンかけて、本物みたいに注文取ってお店やごっこノリで楽しかったよ。
ちなみに調子の悪い日は、「本日セルフサービス」という食堂のホワイトボードに書いて、どんと袋菓子とコップがテーブルに置いてあった。
ああいうノリでやりたかったんだけど、
今の時代に住宅街でそれやるのは無理かなぁ。
・昨日 怒鳴り込んできた家の子(Aちゃん)は来ない。
ほぼ毎日皆勤賞だったのに……それとなく娘に聞いてみると、Aちゃんとは特に仲が良いわけではなく誰かにくっついて来てただけなので、来なくても「別に気にならない」そうですorz
夜、担任から電話でAちゃん母が学校にも怒鳴り込んだことを知る。
・本日 昼から学校で担任に事情説明。
娘が誤解されることないようわたしの家庭環境とか説明していたら、
「そう言うことだったんですか、気持ちは分かりますよ」
とのこと。
なんと偶然にも先生も下町生まれで、実家も同業でした。
「よく他所のウチの子が一緒に夕飯食べてきましたよね」
って、うちなんか朝食から既に他所のウチの子が一緒でしたよ……。
Aちゃん母対策は先生にお任せし、これから余りよく知らない家の子をウチにあげるのはやめると決めて帰宅。
蛇足ですが、母は健在で実家を継いだ兄弟の子どもたち相手に、未だに大酋長ぶりを発揮しています。
ご指摘あったように昔はよく見知った商店街の子ばかりでしたが、それも数が減って新築マンソンの知らない子とかも来てるようです。
ただ、一度孫すらよく知らない子をあげたらプチ家出中だったとかで、
「孫の知らない子は流石に家にはあげない」
ととり決めたとか。
プチ家出の子は母にこってり〆られて、今も実家に出入りしてるようですが。
|
|




俺のウンコは細いぞ
ケツの締まりがいいからな
ケツの締まりがいいからな
おうモリ
ケツの穴の小さい奴だな
男ならモリッと一本糞だろ!
でも、お前のケツ穴は気持ちよさそうだな・・・(///)
ケツの穴の小さい奴だな
男ならモリッと一本糞だろ!
でも、お前のケツ穴は気持ちよさそうだな・・・(///)
※1,2
おう関係のない話やめろや
おう関係のない話やめろや
きゃーーーーー!!モリー、逃げてぇーーーーー!!!
・・・よく考えたら、逃げなくていいや。仲良くやれや。
・・・よく考えたら、逃げなくていいや。仲良くやれや。
ここによほどの恨みでもあんのかww
管理人さんそろそろ対策してくれよ。
管理人さんそろそろ対策してくれよ。
とてもいい話でよかったのに。。
コメ1と2は全く関係ないコメだから削除していいんじゃ?
コメ1と2は全く関係ないコメだから削除していいんじゃ?
※1〜7
全員話に関係ないんじゃボケ
全員話に関係ないんじゃボケ
モリもう飽きた。というか、そもそも最初からおもしろくないからww
クソコメントで遊ぶしか楽しみがないのか いい年して情けない
もうコメント欄いらないよ 気分が悪いだけ
もうコメント欄いらないよ 気分が悪いだけ
新築マンソンの知らない子はあんまり来てほしくないな
けど俺はモリがいないと寂しい・・
>>8
俺がこの前それを指摘したらなんか火病になるやつが大勢いたよ。
俺がこの前それを指摘したらなんか火病になるやつが大勢いたよ。
※12
モリはもうモリ自身が思う以上に大きくなりすぎたんだよ
火病る奴がいて当然さ・・・
モリはもうモリ自身が思う以上に大きくなりすぎたんだよ
火病る奴がいて当然さ・・・
お前ら、モリを何だと思っているんだ?ただのオサーンだぞ、変態の。まぁいいや。
じゃ、本文のコメントでもしてみますかね。
まー、世知辛い世の中だねぇ。
じゃ、本文のコメントでもしてみますかね。
まー、世知辛い世の中だねぇ。
時代が違うから昔のやり方は通用しないよな
こういう家があるから、親がモンスターでも常識を学ぶことが出来るのだろう
※11
自演乙
自演乙
商店街の子供達は全員が家庭環境も家の経済状態も親の考え方も似てたからそれができたんだろうけど
今の世の中じゃ世帯収入やら親の学歴格差やら大きい子供達全員を同じ教育方針で纏めてごっちゃに育てるのはすごく難しいよ
おやつ1つとってもアレルギーだから勝手に食べさせてはいけないとか、甘い物禁止、ジュース禁止、添加物禁止、とか神経使って育ててる親もいるし、言葉遣いもガラの悪い友達に悪い言葉を教わって来るってそれだけでいやがる親もいる
下町の子育ては下流家庭だけでしか通用しないって
今の世の中じゃ世帯収入やら親の学歴格差やら大きい子供達全員を同じ教育方針で纏めてごっちゃに育てるのはすごく難しいよ
おやつ1つとってもアレルギーだから勝手に食べさせてはいけないとか、甘い物禁止、ジュース禁止、添加物禁止、とか神経使って育ててる親もいるし、言葉遣いもガラの悪い友達に悪い言葉を教わって来るってそれだけでいやがる親もいる
下町の子育ては下流家庭だけでしか通用しないって


|
