ある男が町の道端で看板を立てて露店を開いていた。
看板にはこう書いてあった。
『10ドルであなたの二つの質問に答えます』
大事な質問のある人がそばに来て聞いた。
「たった二つの質問で、10ドルは高くありませんか?」
男は言った。
「はい、高いと思います。では二番目の質問をどうぞ」
|
|




で?
あ
い
は
ぐ
り
ー
大便
ぶ
偶然すごいことに気付いた!
上のおまえらを下から逆に読んでいくと・・!?
上のおまえらを下から逆に読んでいくと・・!?
突っ込んだ(質問した)時点で10ドル確定。
文句言われるから2つの質問なんだよね。
ついさっき、別のところで
1000ドルの弁護士版をみてきたところな件
1000ドルの弁護士版をみてきたところな件
「カード持ってる?」
「暗証番号は?」
「暗証番号は?」
「はい」か「いいえ」で、答えてください。
あなたは次に「いいえ」と言いますか?
あなたは次に「いいえ」と言いますか?
いいえ
>16
あなたはウソつきです。罰として、※18のケツを差し出しなさい。
あなたはウソつきです。罰として、※18のケツを差し出しなさい。
某所にあった続き
「こんな質問で金を取るんですか?」
「そうですよ。では1000ドルいただきます。」
「こんな質問で金を取るんですか?」
「そうですよ。では1000ドルいただきます。」
二つの質問で10ドル貰えるなら、森○一義アワーの客は幾ら貰えるんだろうか?
面白いね。詐欺の方法を紹介してるみたいだ
だがこれは契約が成立していると言えるのか。
※21
落語にもある古典的なジョークなんだから、野暮な突っ込みは無しという事で。
落語にもある古典的なジョークなんだから、野暮な突っ込みは無しという事で。


|
