未だに、ニート=無職と思ってる人もいるくらいだしな。
うちの地元誌にあったが、どこかの企業の若い職員がとある求職者に暴言を吐いたらしい。
面接に来てた彼の履歴書をみて、5ヶ月くらい空白があったらしい。
その空白=ニートだったと捕らえたのか面接待ちしてた彼に
「無職ざまぁw」
などの暴言を吐いたらしい。
しまいには、それをネタにツイッターやブログでも彼の苗字をだして小馬鹿に。
彼は実は東北震災に遭われた方で職を失ってしまった方。
知り合いを訪ね、この地元に引越しってき、家族を養うため必死に仕事を探してる最中だった。
当然ながら、それがすぐ発覚してしまい、その企業に抗議が殺到。
町長からも
「同じ仕事をしてる人間として恥を知れ」
とブチギレされる程だったみたい。
結果、若い職員はクビになったらしい。
抗議までされて何も処罰しなけりゃ企業が袋叩きだしな。
うちの会社にも一人、震災に遭われた方がいるからな。
|
|




も
ぐろ
ふ
く
く
ん
ドーン!
御察しください
○○らしい…○○らしい…
よくもまぁ、又聞きの又聞きみたいな話をさも事実かのように書けるなぁ
そしてどうでも良い話w
って※12さんが言うらしい
よくもまぁ、又聞きの又聞きみたいな話をさも事実かのように書けるなぁ
そしてどうでも良い話w
って※12さんが言うらしい
ニートは無職だけど、無職がニートとは限らない
いかにも純粋なニートが書きそうな自己擁護www
ってか全然自己の擁護にはなってないというwww
ってか全然自己の擁護にはなってないというwww
○○らしい…○○らしい…
よくもまぁ、又聞きの又聞きみたいな話をさも事実かのように書けるなぁ
そしてどうでも良い話w
…ハッ!
よくもまぁ、又聞きの又聞きみたいな話をさも事実かのように書けるなぁ
そしてどうでも良い話w
…ハッ!
その社員、馬鹿なんじゃね
とりあえず元職員には
「丹糸様」(n���ːt-���ˈ���m���ɚ)って言ってあげないと成仏しないよね?
「丹糸様」(n���ːt-���ˈ���m���ɚ)って言ってあげないと成仏しないよね?
作り話だろうな
失業保険が6ヶ月もらえるんだからリストラ転職とかで空白5ヶ月なんておかしいことじゃない
むしろ保険を目一杯もらうために3、4ヶ月はまじめに職探ししない奴も多い
企業で人事やってる人間はそのくらい知ってるから空白5ヶ月で「無職ざまあ」なんてありえない
失業保険が6ヶ月もらえるんだからリストラ転職とかで空白5ヶ月なんておかしいことじゃない
むしろ保険を目一杯もらうために3、4ヶ月はまじめに職探ししない奴も多い
企業で人事やってる人間はそのくらい知ってるから空白5ヶ月で「無職ざまあ」なんてありえない
いくらなんでもそんな馬鹿社員が存在するとは思えない。
町長が小腸
職を探してる段階でニートじゃないっしょ…。
まぁニートにもたしかに鬱ニートとか色々いるけどさ
まぁニートにもたしかに鬱ニートとか色々いるけどさ
※15
自己都合か会社都合かによって失業保険は変わるんだよ?
自己都合か会社都合かによって失業保険は変わるんだよ?
ニートとは言っていない
この話はおいといて
ニートと無職を混同してるバカはたまに見かけるな
ニートとは「働く意思のない若者」と、非常に狭い範囲の言葉
無職は「働いていたが職を失った人」「理由があって働いていない人(専業主婦など)」
「まだ働いたことのない人(新卒者など)」「働く意思のないニート」「転職希望で会社をやめた人」などなど
あらゆる働いていない人間をすべてひっくるめて表現する言葉
だから無職のことをニートと言うのは非常に失礼だし、
ニートという言葉で無職を表現するのも誤解を招く
ニートと無職を混同してるバカはたまに見かけるな
ニートとは「働く意思のない若者」と、非常に狭い範囲の言葉
無職は「働いていたが職を失った人」「理由があって働いていない人(専業主婦など)」
「まだ働いたことのない人(新卒者など)」「働く意思のないニート」「転職希望で会社をやめた人」などなど
あらゆる働いていない人間をすべてひっくるめて表現する言葉
だから無職のことをニートと言うのは非常に失礼だし、
ニートという言葉で無職を表現するのも誤解を招く
職員、町長…会社員ではなく公務員?
※12さんを褒め称えるべきだと思う
本当のニートだとしても、働く意志が出来た訳だから喜ばしい事なんだけどな。
「ニートざまぁ」とほざいた本人が無職になったお話。
「ニートざまぁ」とほざいた本人が無職になったお話。
※21
≫ニートとは「働く意思のない若者」
もちろん嘘だぜ。だがマヌケは見つかったようだな。
≫ニートとは「働く意思のない若者」
もちろん嘘だぜ。だがマヌケは見つかったようだな。
あぁ、単に話を合わせてくれた事に気付かないマヌケがなW
そういう事じゃなくって、本当のニートだったとしたら暴言吐いてもいいのか?駄目に決まってる。
でもそういう話ならニートへの暴言のコメントばかりになるだろうけど
でもそういう話ならニートへの暴言のコメントばかりになるだろうけど
ニート=無職 あってるじゃん。
無職=ニート は違うけどな。
こいつに違いわかるかな?
無職=ニート は違うけどな。
こいつに違いわかるかな?
※28
ニートには、「学習する意欲がない者」も含まれる
働く気もなく、学校に行く気もないヤツのこと
ニートには、「学習する意欲がない者」も含まれる
働く気もなく、学校に行く気もないヤツのこと
※28さも自分の知識が基準みたいに言ってるが、間違ってるし、=の使い方おかしいぞ。
※28は全然間違ってないし、=の使い方もおかしくない件
※29-30馬鹿杉www
※29-30馬鹿杉www
「ニートは無職だが無職がニートとは限らない」
こう言いたいんだろう
=をつけるのは間違ってるよ
こう言いたいんだろう
=をつけるのは間違ってるよ
※28
=は、は(わ)じゃないよ^^
=は、は(わ)じゃないよ^^
※31
君小学校出たの?
君小学校出たの?
久々に釣り針でっかい釣りをみた。
=は「等しい」って意味だぞ
分かってると思うけど
分かってると思うけど
はひふへほー
バイバイキーン
バイバイキーン
職務上知りえた事実を、そのまま書き込んで首になりたい※12がいると聞いて。


|
