集団面接で、履歴書のこちらの家族構成を見て


「世帯主が母親になってるけど、お父さんは?」

と聞かれ、集団だし困惑して言葉に詰まってたら、圧迫っぽく

「あれ?聞こえた?お父さんは!?」

と強めに聞かれて、仕方なく

「父は私が幼い頃に他界しました」

と答えた。


その瞬間、面接官がニタァと笑いながら


「他界!へぇ〜何?事故?病気?なんでお母さんその後再婚しなかったの?」

と、興味津々みたいに身を乗り出して聞いてきた。
さすがに変だと思って

「申し訳ありませんが、今の質問は採用においてどのような関連があるんでしょうか」

と聞き返したら、その途端にムスっとした顔に豹変、

「あなたさぁ、もういいわ、帰っていいよ」

と、追い払うように手でしっしっとされた。

私も

「はい、分かりました」

と即座に席を立って、面接官の前のテーブルにあった自分の履歴書を奪い取って、ついでに面接室のゴミ箱に面接前に渡された
その会社のパンフを丸めて叩きつけるように投げ捨てて、バン!と音がするぐらい強めにドアを閉めて帰って来た。面接室を出る瞬間にチラっと見えた、一緒に面接受けてた他の応募者の泣きそうな顔が忘れられない。

 


コメントの数(62)
コメントをする
コメントの注意
名前  記事の評価 情報の記憶
この記事のコメント一覧
1 .   ID:fsq2iw3GO編集削除
うん
2 . <emoji:no_smoking>  ID:Cz6JXUhBO編集削除
ん〜?日記なん?
3 . 名無しさん  ID:YYCuOia6O編集削除
どうしようもない会社だな。
4 . 名無しさん  ID:9vy9SLeY0編集削除
考えれば圧迫面接なんて企業にとって得る所は少ないよな
5 . 名無しさん  ID:BM7oJdaP0編集削除
ここまで書いたなら会社名出せよ
6 . 774R  ID:3b6itzWX0編集削除
まぁ入社前にクソ会社だとわかって結果オーライだわ。
いや実際は会社はいいかも知れんが、人事がクソってだけども、
こういった社風だから断って正解だわす。
7 . 名無しさん  ID:1FxbEC620編集削除
よくやった!と誉めたいがその行動が他の面接者に多大なる悪影響を与えたのは否めない

でも、ライバルだしどうでもいいかWW
8 . :  ID:iRDEoB5j0編集削除
そんなゲス野郎のいる会社だとすぐにわかって結果的にはよかったな。
大抵は委縮しちゃって変な質問されても答えてしまいそうなのに、履歴書奪い取って会社のパンフ目の前で捨てるなんてすげー度胸の持ち主だwww
9 . 名無しさん  ID:zzjktaJF0編集削除
そもそも、最初の質問に言葉が詰まる理由が分からない。
他界したことを告げるのに何の不都合があるの?
まあ、その後の面接官の態度はアレだが、、。
10 . 名無しさん  ID:RgTqwKwA0編集削除
人事のストレス解消と、神の立場になれるっていう点で、圧迫面接は意味があるよ。
11 . 名無しさん  ID:RJOYaGKvO編集削除
面接官の名前をばっちり確認しておけば色々役に立ったかもしれないのに…
12 .    ID:rpY50yCU0編集削除
人事だけが、自分を神かなんかだと勘違いしてる例って多いみたいだから、
レコーダーでも持っていって、公開処刑してやればいいのよ。
13 . 名無しさん  ID:xbjHv0qu0編集削除
幼い頃父親が他界したことを軽々しく口に出来ない心境はいくらでも思いつくけど、
本人が言葉に詰まるのを、なんで不思議に感じたのか逆に細かく説明してほしいわ。
14 . 名無しさん  ID:61J9RDv.0編集削除
自分も片親と死別したけど、初対面の人間に事情を説明するのは出来れば避けたい

社名晒してほしい
15 . 名無しさん  ID:kS0Nu9p40編集削除
圧迫面接って、企業側から見れば人材の人柄とかを見るのに必要かもしれないけど
面接官側も、「企業の顔」として見られてるってこと忘れてるよね?
16 . 名無しさん  ID:C6ux974b0編集削除
人事担当の人に話聞いたけど人事って人を落としたり責任十台だから凄いストレスたまるらしい
そんなのを何十年もつづけてたら気が狂うわな
17 . 名無しさん  ID:okQCz.fC0編集削除
その質問内容は労基法違反だからその足で労基署行けよ
今時レコーダーも持たずに面接行く奴いないだろ
18 . 名無しさん  ID:GT3TmflSO編集削除
へぇー。今就活してる子はレコーダー必須なんだ?
知らんかったわ。
19 . 名無しさん  ID:CsL94uih0編集削除
惜しかったね。実社会では嫌な取引先、嫌な担当者なんてたくさんいる。
面接は短時間で目の前にいる人間を判断しなければならないからね。
集団面接の中で、面接官は貴方に嫌な質問をぶつけたということは。
貴方に高い関心を持っていただろうね。
20 . 名無しさん  ID:uQ6ozKy00編集削除
応募者の態度が気に入らない場合、同じ業界の他企業にその応募者の名前がブラックリストとして回るという噂を聞いたけれど、実際どうなの?
21 . 名無しさん  ID:80CRzor60編集削除
>>19
ははっワロス
22 . 名無しさん  ID:8c2yR7IL0編集削除
こんな基本的な違法行為もしちゃうなんて
本当なら情けないなあ。

それよりここのエロ動画広告が露骨になってきて、訪問に困るわ。)
23 .    ID:U5B.dy9E0編集削除
ミシュランみたいな覆面捜査官を各社の面接に送り込んで
就活がはじまる時期に併せて星つければおk
24 . 名無しさん  ID:aYQyzDaB0編集削除
今だったら本社や親会社のコンプラなんちゃらの担当に言えばおk
25 . 名無し  ID:p9iJs6QiO編集削除
「圧迫面接」の意味を取り間違えてる。
これは圧迫ではなくて、他人の名誉を傷つけようとしてるだけ。 履歴書や発言の矛盾を元に圧迫していくのが圧迫面接。
ただ聞かれて嫌な事を言うだけじゃない
26 . 名無しさん  ID:vpRJ5tZX0編集削除
あれ?
続きは?
27 . 名無しさん  ID:BXgscVyR0編集削除
圧力面接やってる会社ってブラック以外の何でもないよな
28 .   ID:BZ.KS3kqO編集削除
圧迫面接でもなんでもないだろ
単にこの人事の人格に問題があるだけ
29 . 名無しさん  ID:HLfTa0fY0編集削除
これはただのマジキチだわ
それ以上でも以下でもないただのマジキチ
30 . 名無しさん  ID:uvW7mF5q0編集削除
これは圧迫面接じゃなくて、採用する気が端から無い訳w
31 . 名無しさん  ID:NOxPEHGA0編集削除
たかが世間話程度の会話じゃねーか、それが圧迫?コミュ障だろコレは。
32 . 名無しさん  ID:c.AcRzk40編集削除
17でも言ってるけど法律的にNG
いまどきこんな質問するやついねーよ
33 . 名無しさん  ID:rcN.c3eO0編集削除
電突してやるわ。企業名さらせよ。
ついでに、人権教育でご活躍になった先生にも報告してやるよ。
音声付なら、団体交渉してくれるかもよ。
34 . 名無しさん  ID:N6WcybPj0編集削除
>>19
お前もうコメするな
読んでて恥ずかしいわ
35 . 名無しさん  ID:mThD4IYo0編集削除
>>16
「人事は責任重大だからストレスがたまる」
こんなこと免罪符にする奴が他人を正当に評価出来るとは思えん。
36 . 名無しさん  ID:oWxKmcc20編集削除
そんなクズ企業の名前を晒せばいい
37 . 名無しさん  ID:JC8Xgvyr0編集削除
※35
ストレスたまって気が狂った結果
こういう物凄く失礼なことをいうクズみたいな人間になったんだろう
ということを遠まわしに言ってるんだと思うぞ
38 . 名無しさん  ID:wzX0TDBD0編集削除
いやいや、社名公表してよ。
なんちゅう会社だよ。

コンなプライベートを聞いてくる会社ってあるん?
39 . 名無しさん  ID:aPalhdio0編集削除
社名カモン
40 . 名無しさん  ID:.KjIf7IkO編集削除
これはしてはいけない質問でしょ。この会社の面接官って面接講習受けてないの?
41 . 名無しさん  ID:JETBN3za0編集削除
※25
そんな解説誰も求めてない
42 . 名無しさん  ID:i2QmG3sQ0編集削除
圧迫面接じゃないじゃん
人事がどうしようもない馬鹿だっただけ
43 . 名無しさん  ID:ypVAk68g0編集削除
我が家も、遺族世帯です。
娘は自分の目標に向かって頑張っています。
自分と同じ、社会人がこのような態度とは・・
言葉がありません
入社の前に、会社の中身がみえて良かったねと、声を掛けてあげたい。
44 . Lolvis  ID:n0JaaK.n0編集削除
質問項目に絶対入ってないよな
45 . 名無しさん  ID:OBLSMsid0編集削除
なんで社名隠すの?
46 . 名無しさん  ID:OBLSMsid0編集削除
#23 それいい!!
47 . 名無しさん  ID:fo4hRF5E0編集削除
「だいたいがさー、募集かける前に、もうほとんど決まってんのに、こいつら応募して来て可哀想だねえ」
って知り合いの大企業の正社員がにやにやしながら言っていた。
48 . 名無しさん  ID:h.yGChVY0編集削除
大企業に限らず、無計画で新人とろうなんて考えるトコないよ
49 . 名無しさん  ID:60i1sxTC0編集削除
「内容的にも時間的にも面接で話すには相応しくないと思われますので続きは後日歓迎会の席ででも。」
50 . 名無しさん  ID:ZGFCpkKZ0編集削除
他の察しの良い応募者が全員辞退してますように
51 . 名無しさん  ID:7FiR5ldJ0編集削除
圧迫面接ってだれとくなの?
プレッシャー下でもちゃんと喋れるかどうかをm多いんあろうけど、自分がされて嫌なことをするんはどうなのよ?
52 . 名無しさん  ID:t4WvoeYw0編集削除
>自分がされて嫌なことをするんはどうなのよ?
・取引先等、キレたら駄目な相手から理不尽に嫌なことされました→キレました
なんてやってたら会社潰れるのは分かる?

それを防ぐための手段がその会社では圧迫面接だったってだけ。
まさに「嫌なら入るな」って言われてるわけ。
53 . 名無しさん  ID:FYyiFIuy0編集削除
面接官にキレる奴は取引先にもキレる?
アホくせえ、置かれる立場や責任が全く違うだろ
54 . 名無しさん  ID:sy3RT3.g0編集削除
こんな社員が居る会社じゃ取引先にも散々無礼なことやってひんしゅく買ってんだろうな
55 . 名無しさん  ID:aNTNTsBe0編集削除
圧迫面接とかいうけど、企業イメージとか考えると
絶対出来ない話。
あれは、無礼な対応で相手試しているって事にして
バカな人事を誤魔化す方法としか見てない。

後、結局採用かどうかを下すのは上層部である場合が多い。
(というか、それ以外の会社を知らない)
【最低限丁寧語・タメ口など論外・相手の応えに大仰に反応しない】
は絶対原則。まともな会社なら。
56 . 名無しさん  ID:sTgiHcX60編集削除
※53
だからこんな会社入らなきゃいいんだよ
わざわざ回避させてくれてるんだからまだマシだ

面接のときだけでも内情隠してるようなところも沢山ある。
57 . 名無しさん  ID:DSKaHH4e0編集削除
採用担当してるけどマニュアル渡されるはずなんだよ。家族構成とか出身地とか聞いたら駄目だって。
ちょっと意味がわからんな。
58 . 名無しさん  ID:UvAjCrd30編集削除
いや、そんな会社に履歴書捨ててくるなよ、無用心にも程があるだろうが
自分たちの会社の悪評を撒かれる前に(当人が怒ってるだけで何もしなくても)
やられる前にやれ、とばかりに個人を中傷誹謗で潰して先手を打ってやるって
勝てる相手には血気盛んの強気になるような輩もいるんだぞ
59 . 名無しさん  ID:bCCf81sL0編集削除
フリーでよかった。
取引先やライバルがこんなんならまだ我慢できるけど
自分の会社にまず不信感をもたせられるのはいやだ。

嫌な取引先にも対応できるようにって言うけどさ
内に対して安心感、信頼感があるからこそ、外に対してがんばれるんじゃないの?知らんけど
60 . 名無しさん  ID:0rrIBwOI0編集削除
※58
何処に履歴書を捨てたって書いてある?
捨てたのはパンフレットだろ?
61 . 名無しさん  ID:fCQTqyX40編集削除
マニュアルとかタブーとか分からん糞会社だったんだろjk
62 . 菜茄子  ID:84wvBUXIO編集削除
ゲスだな

コメントを書き込む

今月のお勧めサイト



週間人気ページランキング
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
タグ
ブログパーツ ブログパーツ