数年前、私の幼馴染が(当時:三十路前半♀)アメリカから旦那さん候補を連れて帰国する事になった。
おばさんは毎日のように我が家に来ては、「外国人のお婿さんなんてどう接すればいいの?英語なんて喋れないわ。
主人亡き後、女手一つでやっと育てたのに、こんな事って…と
私さんはちゃんと日本の御主人と結婚したのに…」
など等
半ベソかきかき愚痴っていた。
で、幼馴染帰国&婿さん来日。
おばさん直前まで
「挨拶はハローでいいのよね?」
小声でハローx∞練習してた。
おばさんに泣きつかれた私、おばさんと一緒におばさん宅で二人を待ってた。
しばらくして「ただいまー」
と幼馴染が帰ってきた。
婿さん(仮名:ジャック)は金髪碧眼&身長190?を超える大男。
頭が天井に届きそう。見た瞬間、おばさん泣きそう。
どうする私&幼馴染!!!
するとジャック、おばさんの前にキチンと正座して、二パーって感じの笑顔を浮かべ言った。
「わて、ジャック言いますねん。あんじょう可愛がってやってください。よろしゅう…」
そしてペコンと頭を下げた。
あわてて
「あ、ハイこちらこそ…」
と返したが、ジャック…何処で覚えたの?
日本語(特に大阪弁)お上手ね。え?落語が好き?偶然ねぇ、私もよ。
(飾り棚にあったジブリグッズを見ながら)え?トトロ好き?あら、私もよ…。
落ち着いて話してみると、共通項が多かったらしく、二人はすっかり仲良しに。
最近、何故か幼馴染が我が家で愚痴ってる。
ジャックと夫婦喧嘩すると、ジャックが泣きながら幼馴染の実家へ避難すると。
毎回、おばさんと二人でお茶をしながらジブリDVD鑑賞で盛り上がっているらしい。
|
|




1下と
ほのぼのやな〜
ほのぼのやな〜
けっ
夜な夜な股間は豆の木でした、と。
チャド・マレーンで再生された
話が出来すぎだ
何この漫画の関西キャラみたいなエセ大阪弁
外人ほのぼの系作り話ってこんなんばっかだな
外人ほのぼの系作り話ってこんなんばっかだな
読み始めてすぐ、あぁ妄想だろうな。と思った。
気持ち悪いですね。
気持ち悪いですね。
クルツとクルーゾーを足して真面目な部分を削ったような旦那?
>8
非常に分かりやすい例えだなw
非常に分かりやすい例えだなw
>3
毎晩豆の木みたいに倒れちゃうんですね。
使いもんにならなそうでかわいそう。
毎晩豆の木みたいに倒れちゃうんですね。
使いもんにならなそうでかわいそう。
和みますがな。
ジャックバウアーが結婚する前の話です
※6
「落語が好き」って書いてんじゃん
ちゃんと読めよ間抜け
そもそも漫画とかに出てくる関西弁は上方の古典落語の関西弁
現代の関西弁と違うのは当たり前だが、間違った関西弁であるというのも間違い
「落語が好き」って書いてんじゃん
ちゃんと読めよ間抜け
そもそも漫画とかに出てくる関西弁は上方の古典落語の関西弁
現代の関西弁と違うのは当たり前だが、間違った関西弁であるというのも間違い


|
