うちには娘と息子がいる
ちなみに息子は4歳になるマルチーズで、娘は人間
子供がなかなかできずに病院へいって、俺の精子さんがドン臭くてダメといわれた
当然子供は諦めて変わりに息子を養子にもらった…が、3歳になった時何故か突然妊娠
嬉しかったぜ…
ただ、よく言う「先にいたペットがやきもち焼いて噛み付いた」という話にならないよう
嫁が病院から帰ってくる前の日、息子を座らせて延々と説教した
「お前が先にこの家にきたのはわかる。でも娘は大事な妹だからお前も大事にしてくれ」
「これからもお前は大事な息子だ。ただ、娘は今から手がかかる時期だから
ヘンなやきもちは焼かないでくれ。できるだけお前とも一緒に遊ぶようにするから」
と。
伝わったのか伝わらないのか、キューンと情けない声で息子は返事をした。
娘が帰ってきてしばらくはベビーベッドの中だったので問題なかったのだが
ある程度大きくなって自由に動けるようになった頃、この説教が意外なほど効果があったことが発覚。
娘がたまたまもっていた玩具のスコップでぺしぺしと息子をたたき出した
冗談でも俺がやると噛み付いてくるパターンだ
急いで娘を制止しようとしたが、一足遅く、息子が「がっ!」と声をあげ、口をあけて娘に噛み付いた
ギャン泣きの娘。
病院行きか!?と思い娘を抱き上げた…が、どこにも傷が無い。
噛み付かれた跡もない。
息子は申し訳無さそうに机の下に隠れて、視線が合うとぷいっとそっぽを向いた。
その後も似たようなことがまたあったんだが、よくみると、息子は「ガッ」と口をあけるが、噛み付いてない。
噛み付く前にやめてる。
お前…俺が尻尾の先踏んだだけで、思いっきり噛み付いて血が垂れたのに…娘にはそんな温情措置とか…泣けるぜ…
気がついたら、娘の一番の仲良しが息子で、息子の居場所は娘の隣になっていた。
お昼寝中の娘の横で丸まって眠る息子。
起きた時息子がいないと急いで息子を探す娘。
俺のせいで二人目は厳しいだろうから、これから二人仲良く育ってくれ。
|
|




色々なことを教えてもらえる。
何なんか後の別れを思ってもう一度泣いた
一人くらい血のつながった子供いないのかよ。
俺も子供が産まれたら犬を飼いたい
犬はいい。子供の情操教育にはこれ以上の相手はいない。
ナンダッカか、思い出せないが
「子供が生まれたら、犬を飼いなさい。
小さなうちは、子供を守ってくれるだろう。
大きくなれば、親友になるだろう。
やがて年老いて、死を教える先生になるだろう」
これを読んだとき、涙が止まらなかった。
この「息子」は、きっと良い友、先生になるだろう。
悲しすぎたけどいい人生経験になったよ
いまでもたまに枕の横に気配感じることがあるわ霊感まったくないのに
犬の気性にもよるし、躾けや強弱関係にも寄るけど
過敏な神経が走ってる尻尾を触られるのを犬は凄い嫌がるので、噛まれることもあり
触ってはいけないとペット本にも書かれるくらい、犬飼う人には常識
踏まれたりなんかは犬には筆舌しがたいくらいの激痛で、そりゃあ噛み付いてくるだろう
うちのはからかって尻尾触ると
かろうじて噛まなかったけど、怒って吠えてくる程度には嫌がった
噛みぐせがあって檻から放すと姉によく噛み付いては引っぱ叩かれてた
人工授精でやっと娘が出来たがフェレットに噛まれるんじゃないかと心配してたが
フェレット4匹は一度も娘に噛み付かなかった。
姉や夫には噛みつくが教えてもいないのに赤ん坊の娘は噛み付いてはいけないと認識してたらしい
その後4匹のフェレットは歳や癌で亡くなったが一匹づつ供養をして骨壷は
部屋に置いてある。
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
プライドが高いぶん「貴族の義務感」みたいなものがあったのか、ちっちゃかった弟には「しょうがねーなー」って雰囲気で寛容に接していたのを久しぶりに思い出したよ。


|
