天国と地獄〜ほんのちょとした違い〜
ある男が神様に会った
日頃から気になっていたことを男は尋ねた
「神様、本当に天国はあるのですか?地獄なんて存在するのですか?」
神様は微笑んだ
「こちらについて来るがよい。地獄を見せよう」
最初に入った部屋が『地獄』だった
人間たちが料理の入った大きな鍋を囲んで座っていた
それはそれはおいしそうな料理だった
でも、全員がひどくおなかをすかせていた
なにやら生きる希望もすっかり失っているように見える
みな、スプーンを鍋に入れては料理を口に運ぼうとするのだが
スプーンの柄が長すぎて、料理は口に届かない
空腹で、目の前にはおいしそうな料理
しかし空腹を満たすことはできない
その苦しみたるや
まさに筆舌に尽くしたがたいもの
ひとびとの苦しみようはひどいものだった
男は暗然たる気持ちで部屋を出た
「さて、今度は天国をみるがよい」
次の部屋が『天国』だった
だが、部屋の様子は『地獄』となにも変わらない
人間たちが料理の入った大きな鍋を囲んで座っていた
柄の長いスプーンもあった
違うのはそこにいる人間たちが満ち足りていること
お腹も充分に満たされ
人々の顔は幸せに輝き・・・
男は神様に尋(き)いた
おなじ鍋 同じスプーン
なのに なぜここにいる人たちはこんなに幸せで
さっきの人たちはあんなに惨めなのでしょう?
与えられた環境や 条件はまったくおなじだというのに・・・
神様は微笑んだ
「とても簡単なことだ。
ここにいる者たちは
互いに食べさせあうことを学んだのだ
それだけの違いなのだ」
|
|




と言う事はこの世は地獄だな
三尺三寸箸じゃん
スプーン曲げて短くしろよ
スプーン短く持てばよくね?
キリンさんディスってんのか?
小学校の朝会で校長先生がこの話してたなぁ
三尺箸は仏教の教えじゃないの?
神を信じる宗教にも同じのがあるのかな
神を信じる宗教にも同じのがあるのかな
今年一番の駄作
スプーンだと短く持って食べれてしまうのでは…?
なんていうか、抜け穴の多すぎる話すぎて。
手自体が、長いスプーンに変化してしまっていて、
鍋を動かすことも出来ないし、柄の長さも変えられないとか、
色々注釈入れようぜ。
手自体が、長いスプーンに変化してしまっていて、
鍋を動かすことも出来ないし、柄の長さも変えられないとか、
色々注釈入れようぜ。
俺が知ってるのは腕を布でぐるぐる巻きにされ曲げられなくなってるってやつだったな
センゴクに似たような話無かった?
わざわざ抜け穴探さなくても良くない?
話自体は面白い
金八でやってた。
これジョークじゃなくてAMラジオの朝の宗教番組のネタじゃねぇか
スプーンを短く持つとね、余った柄が隣の人にあたる訳よ。
↑
地獄に行くような人がそんなの気にすんのかなあ。
地獄に行くような人がそんなの気にすんのかなあ。
↑
食べようとする→柄があたる
食べ難いし喧嘩になるでしょ?
食べようとする→柄があたる
食べ難いし喧嘩になるでしょ?
↑
こいつ最高にバカだな。
地獄では生きようと必死だから、柄が邪魔だから喧嘩だのあるか
こいつ最高にバカだな。
地獄では生きようと必死だから、柄が邪魔だから喧嘩だのあるか
下のやつらはまるで地獄を見てきたような言い草だな。
だからこうも醜く争えるのか。
だからこうも醜く争えるのか。
こんなに有名な話を今更。
コインの裏と表。
まぁまぁ、今後もこういうちょっと面白い話が増えてくれれば良いさ
最近つまらんのが多いからな
最近つまらんのが多いからな
↑
『〜…必死だから柄が邪魔だから…〜』
『だから』の意味が理解できません。
日本語でお願いします。
『〜…必死だから柄が邪魔だから…〜』
『だから』の意味が理解できません。
日本語でお願いします。
楽しくいこうよさん、まあ落ち着いて。
どろんさんはたぶん、「生きようと必死だから、柄が当たったって気にしない」ってことが
言いたかったんだよ。
どろんさんはたぶん、「生きようと必死だから、柄が当たったって気にしない」ってことが
言いたかったんだよ。
こんなことで熱くなってるオレもどうかしてるが
飢えで苦しく、今にも死にそうな状態なのに
柄が隣の人にぶつかって邪魔になるから〜
なんて考えてる暇ないだろ。
本当に死にそうな状態なら、柄がぶつかろうと辺り構わず飯にむさぼりついてるわ。
飢えで苦しく、今にも死にそうな状態なのに
柄が隣の人にぶつかって邪魔になるから〜
なんて考えてる暇ないだろ。
本当に死にそうな状態なら、柄がぶつかろうと辺り構わず飯にむさぼりついてるわ。
元ネタ中国古事だっけ。箸のやつ
だいこんは熱いから注意しろよ!!!!
あつっ! 鼻鼻!そこ鼻だから!
あつっ! 鼻鼻!そこ鼻だから!
おまいら、ユーモアのかけらもねぇな
短く持ったらとか注釈いれろとか、話の意図を汲めないゆとりはお帰りください。
短く持ったらとか注釈いれろとか、話の意図を汲めないゆとりはお帰りください。
↑別にゆとりなんじゃなくて、日本人の色が濃いだけだろ。
つまらん
オチよめるし
オチよめるし
いいね こういうの
〜わからん人へ〜
鍋はテーブル並に大きく、スプーンの柄の長さが部屋広さ(幅なり奥行き)の半分以上あると思われる。
短く持とうとすれば後ろの壁に当たる(取り回しがきかない)。
それでもまぁ無理をすれば口に運べない事もないが。
鍋はテーブル並に大きく、スプーンの柄の長さが部屋広さ(幅なり奥行き)の半分以上あると思われる。
短く持とうとすれば後ろの壁に当たる(取り回しがきかない)。
それでもまぁ無理をすれば口に運べない事もないが。


|
