うちは兄弟を名前で呼び合ってたんだよ。お兄ちゃんとかお姉ちゃんとか使わないで。
俺は姉のことを物心付いた頃から名前で○○ちゃんって呼んでた。
なんかさ、ある日突然親や兄弟の呼び方を変えるのって
無性に恥ずかしいんだよ(分かる人には分かると思う)。
まぁ家の中では特に問題なかったからそのまま大人(20代)になっても○○ちゃんだった。
でも社会人になってある日外回りしてたら姉に会ったわけ。
姉は同僚とお昼ご飯に行く途中。
で、姉が先に気付いて声かけてきたんだけど、
俺と姉の両方の同僚の手前俺は○○ちゃんって呼びにくくってさ、
でも○○ちゃん以外で呼んだことなんか一回も無くって困ったんだよ。で、
俺「あ〜あ〜・・・お姉ちゃんは・・・」
って言ったのさ(今考えればお姉ちゃんもアレなんだけど)。
そしたら
姉「え〜○○君が私のことお姉ちゃんって言ってる!
ねぇねぇいつもは私のこと○○ちゃんって言ってるんだよ!
うわ〜凄い感動なんだけど!もう一回言ってよもう一回!」
って大騒ぎになった。
死ぬほど恥ずかしかった。
なんかかわいかった。
まぁ何が言いたいかって言えば、いい歳して親をパパ・ママって呼んでる奴はいまさら恥ずかしくてお父さん・お母さんに変更できない人が大勢いるってこと。
キモがらずにその辺の事にも多少は理解してってこと。
まぁ姉はかわいかったんだけど。
|
|




いち
へぇ〜
はいはい姉ファr…
あれ?
あれ?
ねーちゃんって普通に呼ぶけど
さすがにパパママとは呼ばないが
さすがにパパママとは呼ばないが
まぁ呼び方中々変えらんないよね
じいさんばーさんは今でも、じーじ・ばーばと呼んでる
じいさんばーさんは今でも、じーじ・ばーばと呼んでる
でっ?ていう
あれ…?
むしろうちはしょっちゅう変わるんだが…
むしろうちはしょっちゅう変わるんだが…
兄が2人いるから、〇〇のお兄ちゃんって言ってはいるが、
弟のことを名前ちゃんづけはないな。
女友達が「これ、パパに買ってもらったの」
って言ってて、
どのパパ!??って聞いてしまったことがある…
弟のことを名前ちゃんづけはないな。
女友達が「これ、パパに買ってもらったの」
って言ってて、
どのパパ!??って聞いてしまったことがある…
同僚の手前
弟に合わせられない姉なんて萌えませんから
姉のいない自分が言ってみる
弟に合わせられない姉なんて萌えませんから
姉のいない自分が言ってみる
もげろ
※6みたいな奴って「読んだ記事には何らかのコメントを残さねば……ここのみんなもきっと俺が何か一言いうのを待ってる……ああでも特に感想ないし、どうしようどうしよう」っていう強迫観念にでも取り憑かれてるの?
8のコメントがうけるw
まぁもげろ
今度結婚するんですが花嫁の手紙でいつもどおりパパママにするか、
お父さんお母さんにするか悩んでいます。
どっちがいいかな?
お父さんお母さんにするか悩んでいます。
どっちがいいかな?
さすがに大学生でパパ・ママは無いだろうと18を境に止めた
普通に考えて中学の時点で痛いんだけどね
普通に考えて中学の時点で痛いんだけどね
※8
プライベートな手紙ならパパ・ママでいいだろう。
人前で読み上げるならお父さんお母さんだな。
つーかここのコメント欄はなんでIDを出してるくせに日付は出さないんだ?
プライベートな手紙ならパパ・ママでいいだろう。
人前で読み上げるならお父さんお母さんだな。
つーかここのコメント欄はなんでIDを出してるくせに日付は出さないんだ?
パパママはねぇわ
俺は姉のこと「おねぇ」っつってたけど今は呼ぶこと自体ほとんどないな
言うなら「おまえ」だわ
俺は姉のこと「おねぇ」っつってたけど今は呼ぶこと自体ほとんどないな
言うなら「おまえ」だわ
俺は母をマミーって呼んでる
「急所」過ぎてイジメっ子にすら からかわれなかった
「急所」過ぎてイジメっ子にすら からかわれなかった
うちは兄弟は名前で呼び合ってたんだよ。お兄ちゃんとかお姉ちゃんとか使わないで。
俺は兄のことを物心付いた頃から名前でイタチって呼んでた。
NARUTOかと思った。
俺は兄のことを物心付いた頃から名前でイタチって呼んでた。
NARUTOかと思った。
姉のことを普段から「姉(あね)」と読んでる俺に死角は無かった


|
