随分前の『はじめてのおつかい』の番組。(見た人いると思うけど)
ママから
「○○と××と△△と、それから『湯たんぽ』も買ってきてね。」
と頼まれた小さな女の子。
商店街を歩くうちに何とかお目当ての店に入った。
女の子が店員さんに言った。
「ユタンポポくだしゃい。」
店の人は聞き返したようだったが、彼女は一途に繰り返した。
「ユタンポポくだしゃい。」
それから店の人は「はいはい」と無事に『湯たんぽ』を出してきたのだった。
それを見て以来、我が家では全員が湯たんぽをユタンポポと言うようになった。
|
|




奇跡の1
どうでもいい報告ありがとうございました。
奇跡の3
うちでは“ゆたんぽん”といってた
you タンポン
昨年から湯たんぽを使っているがあれはいい。
ふとんだけでなく、部屋の暖房も湯たんぽだけ。
冬の電気代が半分になった。
ふとんだけでなく、部屋の暖房も湯たんぽだけ。
冬の電気代が半分になった。
>>2恥ずかしい・・・・
流石に>>5は自重ww
>>6
湯たんぽだけでそんなに温まるものなのか?
ちと信じられないが・・・。
>>6
湯たんぽだけでそんなに温まるものなのか?
ちと信じられないが・・・。
>>6
部屋中に湯たんぽを置きまくったのだろう?
部屋中に湯たんぽを置きまくったのだろう?
>6
ていうかもう部屋が湯たんぽじゃね?
ていうかもう部屋が湯たんぽじゃね?
硝子瓶に湯を入れれば、ユタンポは必要無い。工夫すれば無駄が無い。
>>8>>9>>10>>11
家族の人数分の湯たんぽを買った。シンプルな樹脂製の湯たんぽならホームセンターで1つ600円−800円くらいで手に入る。パソコンデスクの足元に置くとか、TVを見ながら抱えるとか、食事中テーブルの足元に置くとか、湯たんぽがひとりにひとつづつあれば、他の暖房は必要ないくらいあたたかい。
例えるなら、家の中で使い捨てカイロのでかいやつを持ち歩いている感じかな。
湯たんぽのお湯を温めるガス代は湯たんぽ1つあたり2円くらい。2円で数時間は保つ(ふとんの中なら8時間以上暖かい)から、1日中湯たんぽを使ってもひとりあたり十数円の出費ですむ。ここ数年エコブーム、節約ブームで湯たんぽはバカ売れしている。オレももっと早く気づいていればよかった。この冬の電気代は例年の1万5千円くらいから7千円台になった。暖房が必要な4ヶ月間で3万円くらいの節約になった。
エコブーム 湯たんぽ 人気 の検索結果 約 18,700 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
家族の人数分の湯たんぽを買った。シンプルな樹脂製の湯たんぽならホームセンターで1つ600円−800円くらいで手に入る。パソコンデスクの足元に置くとか、TVを見ながら抱えるとか、食事中テーブルの足元に置くとか、湯たんぽがひとりにひとつづつあれば、他の暖房は必要ないくらいあたたかい。
例えるなら、家の中で使い捨てカイロのでかいやつを持ち歩いている感じかな。
湯たんぽのお湯を温めるガス代は湯たんぽ1つあたり2円くらい。2円で数時間は保つ(ふとんの中なら8時間以上暖かい)から、1日中湯たんぽを使ってもひとりあたり十数円の出費ですむ。ここ数年エコブーム、節約ブームで湯たんぽはバカ売れしている。オレももっと早く気づいていればよかった。この冬の電気代は例年の1万5千円くらいから7千円台になった。暖房が必要な4ヶ月間で3万円くらいの節約になった。
エコブーム 湯たんぽ 人気 の検索結果 約 18,700 件中 1 - 10 件目 (0.35 秒)
この暑い日々に何言ってるんだよ!!
汗でてくるじゃねぇか!!
汗でてくるじゃねぇか!!
低温火傷にご注意下さい。


|
