話題の履修問題その後
俺んとこの学校でもやっぱり問題になり、
今俺は二年生なんだけど、結局追加補習を増やすことに。
土曜日もほぼ隔週で登校、週休二日制とか関係なくなってしまった。
全校生徒を体育館に集めて教師からの説明があったんだが、なんとも言い訳めいた発言、話のすり替えが多く、きいていてもイマイチぴんと来なかった。
その後、質問の時間が取られたが、全校生徒の前で堂々と発言する人はなかなかでない。
誰もいねぇよな、と思っていると横に座っていた男子生徒が手をあげた。
生徒「僕らの誰一人として納得していませんが」
教師「えー、それは、みんなにも協力していただくということで」
生徒「僕らが納得できていないのにマスコミや世間が納得するとは思えません」
教師「すでにこういう形で進めている学校はいくつもありますし」
生徒「未履修で今まで進めてきた学校も沢山ありましたけど?」
教師「は?」
生徒「そういう学校がたくさんあるとかいう問題じゃないんじゃないですか
学校で教わりましたよ、みんながやってるから自分もって考え方はいけないってw」
教師「えーと、まぁその、一応さっき言ったような理由があるからね、今回は問題にはならないと」
生徒「いや、だからその理由で納得してるのって誰なんですか」
教師「あー」
生徒「先生たちが思ってるほど頭悪くないですよ、僕ら」
教師「いや、別にそういう」
生徒「言い訳するならもっとまともな言い訳ぐらい考えてきてくださいよ」
教師「はぁ、いや、言い訳というわけでは」
生徒「言い訳するなって言ってるんじゃなくって、
言い訳するんならちゃんとしろっていってるんです
僕らのため、って言い方しますけど、それからして嘘っぽいんですよ」
教師「嘘っぽいってことはないだろう」
生徒「嘘っぽいですよ、だって僕らのためを思ったら最初から未履修にしないでしょう
入試への勉強の効率化のためでしょ?」
教師「……そういう面もある」
生徒「それ以外の面なんてないじゃないですか
だったらそうやって正直に言ってくださいよ
僕らのためって、まるで僕らが悪いことしたように聞こえる」
教師「申し訳ないとは思っている」
生徒「中途半端に謝ったり言い訳したりするからダメなんでしょう
建前立てるなら最後までそれで貫き通してくださいよ」
教師「……」
生徒「子供じゃないんだから人のせいにしないでくださいよ」
感じで結局時間がないってことで朝礼ごと終了させられた。
生徒たちからは男子生徒に対する拍手が送られて、その人はちょっと恥ずかしそうにしていた。
授業では居眠りしている所しか見たことないやつだったけど
後できいたら入学当初はトップクラスの成績だったらしい。
頭いいって言うのはあーいうことを言うんだなぁと実感した。
その後は特に何事もなく補習は実施されることになったんだけど
でも教師たちが微妙に気を使ってるのがわかってちょっとスッとしたりした
|
|




将来役に立ちそうに無い授業を真面目に受けていた側からすると、今でも納得できないよ。
そいつらの合格のせいで俺は浪人中だ。。。(涙(違
あんた新聞とか全く見てない人??
自分でググりなよ
頑張れ!○学生
なんという単純思考www
カナダ留学(笑)
才能あっていいね
てか居眠りしてたら観点別の点数低いんじゃない?
笑われるのは>>13の「世界中の人は自分と同じ考え」の方かと(´・ω・`)w
つうか進学校なら土日がないのは未履修じゃなくても当たり前だな
ま、誰が悪いっていったら学校が悪いやね。
ネットを有効に使えないのに頭いいとは言えないなw
あるときは寒い
またあるときは空気よんでない
それでも管理人のコメントを追っていくと不思議な快感をおぼえた
今はもう管理人のコメントが好きで好きでたまらない
週休二日にしておいて、全部教えろってのも無理あるやろ。
が、入試勉強の効率化は生徒のためだろ。
↓
生徒のためじゃね-よww
始めっから入試対策させられてる生徒育てれば大学合格率あがるし、名もあがるし入学者増えるし
普通に考えりゃ学校の評価上げるために決まってじゃんw
スゲーわ。
俺?中退だから「無履修」だけど、それが?
よくこの台詞覚えてたな。
なんかそれだけで投稿者も頭良さそうな気がするよ。
俺なんか自分で言った言葉もすぐ忘れちゃうのに、、、。
俺、、、病気かな、、、。
てか進学校の生徒はみんな家庭科とか保健とか受けたがってねえし。
生徒は無罪ってことはないだろ。親や教師にまかせっきりで教育カリキュラムの仕組みなんかに関して無知であったことは十分悪だし、知ってて何もしなかったのも十分悪。高校にも入って自分の学ぶカリキュラムについて何も関心を持ってなかった自分のバカっぷりを呪うべき。
更に言えば、こういうことをこっそり無視していた奴らは受験という面においては結局得したと思う。正規のカリキュラムをカリカリやってた奴らより少ない授業数で卒業できだんだろ?そういう現状を全く理解してないコイツはただのアホ。
もちろんオレはこの学校の教師どもがアホでないとは言ってないし、オレ自身はクソマジメにクソの役にも立たない常識で十分カバーできる家庭科やら保健やらも受講したし、結構好きだった芸術や体育もきちんと履修したからね。
↓
別に未履修の問題って保健や体育、家庭科だけの事じゃねーよ(笑)
世界史とか理科総合とかもだろ。
「中高一貫校」というシステムがある以上、6年スパンのカリキュラムが組まれるのは必定だし、国もそのシステムを認める以上、6年スパンのカリキュラムを認めるのが当然ではないかと思うんですがね・・・・・・。
落ち着いて読み返すとほとんど愚痴ですね。すみません。
ちなみに、中学のうちに「生物」「地学」「物理」「化学」の授業名でバラバラにやっていた「理科総合A」は全員セーフでした。いわゆる"救済措置"というやつでしょうか・・・・・・。
もう少し落ち着きが足りなかったか・・・・・・・訂正します。
誤「>>44」→正「>>41」
しかもみんなも自分と同じく思ってるってゆう固定概念が嫌い。
多分この場にいたらノリで拍手すると思うけど
進学校が定員割れしてるわけないだろw
定員割れの話でなく、受験者数が増えるほどいろんな優れた才能をもってる人が多く来るから、等の理由があるから増えた方がいいんですよ。
バカとか言う前にしっかり考えてコメしましょう。
怠慢の正当化や言い訳する奴なんか大人じゃないな。
「そういう面もある」だの「申し訳ないとは思ってる」じゃないだろ。
お国の仕事で、人から金とってんだぞ。責任を果たさないなんちゃって大人は恥を知れ
かなりうけるw
(特に46)
他国にいても日本の総理さえ知らないのは
いくらなんでもひどすぎw
総理とか日本だけでなく国際関係があるのにねぇ
14では英語できる=頭いいって言ってるけど
英語自慢したいならずっと海外にいればいいじゃんw
20では世界=自分じゃないっていってるけど
誰もお前=世界なんて思っちゃいないし
お前が日本人(もしくは日本語ができるやつ)だから
言ったわけだしw
この話に混じってたわけじゃないが
気になったから言わしてもらった
・・・・金田一はじめって何の意味?
学校が未履修問題を起こす背景には保護者の存在が大きい
生徒が真面目に勉強しない→進学・就職率低下→保護者が学校の責任として文句→生徒の進学・就職率を上げるために必要ない科目を削る→未履修問題
学校側も進学・就職率を高水位で維持するためにやる気のない生徒の為に考えた結果だろ
要するに、本来は生徒達の怠慢が招いた事だよ。
まぁ全員がそうだとは言わないけどね
大学でもそういうのあるよ?
文科省が取り仕切ってるからな


|
