昨日の番組でふと思い出したが、もう10年ほど前になろうか。
同僚のAが急に1週間程休みが欲しいと上司に掛け合っていた。
理由は、骨髄移植する為に入院する必要があったから。
今もそうだが、骨髄移植はCMとかで熱心に叫ばれているが、現実は非協力的だ。
多分にもれず、上司も
「そんなに休みはやれん。どうしてもというなら、その代わり今日が最後の出社になるぞ」
とAを突き放した。
それまで必死に説得をしていたAもこれには切れて、
「上等だ!命よりも金すくいに躍起な会社なんぞ、こっちから辞めてやる!」
と言って退社、翌日辞表を出し、その足で病院に向かった。
こうしてAの骨髄移植を受けた患者は助かったが、この患者の父親が偶然にも同じ業界で最大手の会社重役の一人。
Aが息子の為に職を失ったと知るや、すぐに自社への就職を手配。
結局、当時の上司は降格処分を食らった上で地方に飛ばされてしまった。
|
|




いいね
これはいいはなし
良い話だ…
骨髄移植において患者は提供者の情報を知りうることはできない。また、知ってはいけない。決して感動的だとかいい話だとかいえることじゃない。
ただのネタ。
ただのネタ。
骨髄移植において患者は提供者の情報を知りうることはできない。また、知ってはいけない。決して感動的だとかいい話だとかいえることじゃない。
ただのネタ。
ただのネタ。
作り話にもほどがあるな
>>5.6
骨髄バンクを通さない知り合いとか親族間での移植なら
提供者のことを患者やその家族が知っててもおかしくはない。
なんだかんだ言っても赤の他人よりは血縁者のほうが適合者は出やすいし。
骨髄バンクを通さない知り合いとか親族間での移植なら
提供者のことを患者やその家族が知っててもおかしくはない。
なんだかんだ言っても赤の他人よりは血縁者のほうが適合者は出やすいし。
上司も簡単に休みを認める訳にはいかん気もするが・・・
米7
それにしてもRNAの適合率は身内なら1/4程度の確率。
他人においては1/20000〜1/100000以下の確率とも言われる。
骨髄バンクを通さなかったとしてどうやってRNAの適合者を探し当てたのか、
という現実的な問題にぶち当たるわけだけどな。
偶然にも、って書いてある通り親族の可能性は低かろう。
ただまあ、こういうので骨髄移植に対する意識が向上するんならいいじゃね、とかも思う
それにしてもRNAの適合率は身内なら1/4程度の確率。
他人においては1/20000〜1/100000以下の確率とも言われる。
骨髄バンクを通さなかったとしてどうやってRNAの適合者を探し当てたのか、
という現実的な問題にぶち当たるわけだけどな。
偶然にも、って書いてある通り親族の可能性は低かろう。
ただまあ、こういうので骨髄移植に対する意識が向上するんならいいじゃね、とかも思う
米7
それにしてもRNAの適合率は身内なら1/4程度の確率。
他人においては1/20000〜1/100000以下の確率とも言われる。
骨髄バンクを通さなかったとしてどうやってRNAの適合者を探し当てたのか、
という現実的な問題にぶち当たるわけだけどな。
偶然にも、って書いてある通り親族の可能性は低かろう。
ただまあ、こういうので骨髄移植に対する意識が向上するんならいいじゃね、とかも思う
それにしてもRNAの適合率は身内なら1/4程度の確率。
他人においては1/20000〜1/100000以下の確率とも言われる。
骨髄バンクを通さなかったとしてどうやってRNAの適合者を探し当てたのか、
という現実的な問題にぶち当たるわけだけどな。
偶然にも、って書いてある通り親族の可能性は低かろう。
ただまあ、こういうので骨髄移植に対する意識が向上するんならいいじゃね、とかも思う
そこで上司を処分するのは違うと思う。
>>11
そういう話はすぐにほかに漏れる。そうなればその会社のイメージダウンは必死だからじゃね
そういう話はすぐにほかに漏れる。そうなればその会社のイメージダウンは必死だからじゃね
>>米9
HLAな
HLAな
これは酷い。明らかに酷い作り話だ。
死後の臓器提供なら失うもんはなんもないが、ごく小さいとはいえ、下半身不随になる
危険を冒して苦痛を伴う手順で1週間入院して骨髄提供しろというのなら、それなりの
社会体制を整えるべき。
それを、人の「善意」に転嫁して、協力しない人間は悪のような作り話を作って
流布するような人間はちょっと考えた方がいい。
死後の臓器提供なら失うもんはなんもないが、ごく小さいとはいえ、下半身不随になる
危険を冒して苦痛を伴う手順で1週間入院して骨髄提供しろというのなら、それなりの
社会体制を整えるべき。
それを、人の「善意」に転嫁して、協力しない人間は悪のような作り話を作って
流布するような人間はちょっと考えた方がいい。
真偽の程はあれとしてこれは良い話。
>>14
骨髄移植で下半身麻痺があり得るの?
どこが傷害されるの?
骨髄移植で下半身麻痺があり得るの?
どこが傷害されるの?
>>14
可能性があるってだけで事例はないでしょ
しかもかなり低い確率、それに文句つけるなら車なんてものは存在しちゃいかんじゃん
可能性があるってだけで事例はないでしょ
しかもかなり低い確率、それに文句つけるなら車なんてものは存在しちゃいかんじゃん
提供者の情報などは、わからないシステムになってるはず。金銭授受などの為!
これは、残念ながら、作り話ですね…
これは、残念ながら、作り話ですね…
>>18
絶望した!
当たり前な事をキッパリ言って夢を破壊するこの世のなかに
絶望した!!
絶望した!
当たり前な事をキッパリ言って夢を破壊するこの世のなかに
絶望した!!
コメントの言葉の意味が重複してるぞ
会社に行くだけが人生じゃないぞ(求職中)
他の会社なのに降格できんの?
>>コメント
PTOによる
PTOによる
Aは下請け会社に勤めてたってことか?
どっちにしろやめて正解じゃん
どっちにしろやめて正解じゃん
亀田が泣いた。
これはコメントに萎えた。作り話=いい話じゃない
という極論には唖然とした。
という極論には唖然とした。
管理職の立場に立ってみれば?
ただの逆恨みじゃん。
ただの逆恨みじゃん。
確かにいい話だが、うそ話では?
実際提供者が解らない様になってるし提供された側にも知らせないようになってるから。
ただ、会社内や企業でで提供者を探したのなら別だけどな
実際提供者が解らない様になってるし提供された側にも知らせないようになってるから。
ただ、会社内や企業でで提供者を探したのなら別だけどな
社会奉仕は適度に理解しなきゃならんのか…
理解が足らないとこんな事もありか…
理解が足らないとこんな事もありか…
なんだ?結果的に重役の息子だったから良かったんだろ
どういう意図でこんなネタ捏造したんだ
政治的なものすら感じるわ
政治的なものすら感じるわ
>>管理人。
仕事失って入院して痛い思いして、何の物理的な報酬もなくて、それでも名も知らない誰かのために君はドナーになるのかい?
そこまで自分の人生を壊して一体何が残るというのか?
仕事失って入院して痛い思いして、何の物理的な報酬もなくて、それでも名も知らない誰かのために君はドナーになるのかい?
そこまで自分の人生を壊して一体何が残るというのか?
こんな上司いるんかな?
俺の知らない世界。
俺の知らない世界。
>32
自分の利を求める時点で骨髄移植のドナーは成り立たんだろう。元より骨髄移植のドナーっていうのは善意で行うことだから。
32が言うことも分かる、ただ32はドナーにならなきゃいいだけの話。万人が同じ理屈で考えているわけではないから例え管理人でもそれを押し付けんのどうかと思うぞ。
まぁ管理人のコメントは上辺だけのような気がしてならないから突っ込みたくなる気持ちは察するが
自分の利を求める時点で骨髄移植のドナーは成り立たんだろう。元より骨髄移植のドナーっていうのは善意で行うことだから。
32が言うことも分かる、ただ32はドナーにならなきゃいいだけの話。万人が同じ理屈で考えているわけではないから例え管理人でもそれを押し付けんのどうかと思うぞ。
まぁ管理人のコメントは上辺だけのような気がしてならないから突っ込みたくなる気持ちは察するが
絶対ありえない話。
骨髄提供者をねたにした失礼な話。
ざけんな!
骨髄提供者をねたにした失礼な話。
ざけんな!
管理人ってニート?
オレ的にはいい話
まあ、ありえない話だけどね
まあ、ありえない話だけどね
ドナーになるのは、そいつの勝手だが、社会がいちいちそれに合わせる必要もないし、 所詮は自己責任なんだよ
今回はたまたま重役の息子だったから良かったが、話が違えば、ハローワークで職探しだってある。
社会に出たことがないのか?ニートは四六時中暇だから分からんのだろうね
今回はたまたま重役の息子だったから良かったが、話が違えば、ハローワークで職探しだってある。
社会に出たことがないのか?ニートは四六時中暇だから分からんのだろうね
他にも焼き直したネタがあるね
金に決まってます。
私が上司でも同じ事を言うでしょう。
私が上司でも同じ事を言うでしょう。
>>17
骨髄移植に限らず、事例はあるでしょ。
全身麻酔って思ってるよりもリスクを伴う、危険なものだよ。
臓器の移植をした結果、
患者は助かったけど身体健康な臓器提供者である兄弟が亡くなったっていうケースもある。
提供するという心意気は大事だけど、
骨髄移植は激しい痛みを伴い、術後歩けるようになるまで時間がかかるし、
もし提供者の体に何かあった時には、回復するまでお給料を払うのは会社。
提供者が社会人であり、会社の戦力として組み込まれてる以上、どちらが悪いとは言えないよ。
骨髄移植に限らず、事例はあるでしょ。
全身麻酔って思ってるよりもリスクを伴う、危険なものだよ。
臓器の移植をした結果、
患者は助かったけど身体健康な臓器提供者である兄弟が亡くなったっていうケースもある。
提供するという心意気は大事だけど、
骨髄移植は激しい痛みを伴い、術後歩けるようになるまで時間がかかるし、
もし提供者の体に何かあった時には、回復するまでお給料を払うのは会社。
提供者が社会人であり、会社の戦力として組み込まれてる以上、どちらが悪いとは言えないよ。
なんて美味しい話!
でも、情報をどう仕入れたんだよ
でも、情報をどう仕入れたんだよ
作り話=ダメな話って思うやつは映画とか見るな。人を感動させる作り話ってのはいい話だと思うぞ。作り話の中には「見る人に伝えたいメッセージ」が含まれてるから、それさえ伝わればいいのだ。
まぁ、、できれば作り話って分からないように作ってほしいけどね。
金は失ってもまた作ればいい話、命は失ったら2度と戻らない。
まぁ、、できれば作り話って分からないように作ってほしいけどね。
金は失ってもまた作ればいい話、命は失ったら2度と戻らない。
あとでそういう話を聞いて、もしやと思い・・・みたいな考えにも持っていけないのか?
ファンタジーを馬鹿にしか出来ないクズどもにはワカンネーだろうな。
ファンタジーを馬鹿にしか出来ないクズどもにはワカンネーだろうな。
胸がすっとする


|
