ものすごく見栄っ張りだった。
ある時、共通の友人達といる時に、
どういう経緯かは忘れたけど近くにあったMICHELINの看板?かなんかの話になって
彼が「みちぇりんってさー、」と言い出した。
私が
「それミシュランって読むんだよ」
って言うと、
「お前馬鹿だなー、これでミシュランって読めるわけないじゃん。Eは『え』でIは『い』だよ。
これでみしゅらんって読むならお前はあつこだからITSEKOになるじゃん。
小学校からやり直してこいよwwwホント外大生かよ(プギャー」
と散々馬鹿にされた。
しかし友人達のポカーンとした顔と
「おいおい、おまえ本気かよw」
という声にどうやらほんとにミシュランと読むらしい、と悟ったらしく
「ちょ、冗談だって。ミシュランくらい知ってるよ。
ホントあの店もさー、スペルミスするなんて馬鹿だよなwwww」
と言い出した。
皆もう言葉もなかった。
それから『みちぇりん』が頭にこびりついて消えずに、結局別れてしまった。
|
|




1
小学校からやりなおします…
3あほだろ
あほ
1、2、3、4、5!
5人揃って、あほレンジャイ!!
5人揃って、あほレンジャイ!!
スカルプさんの交友関係の広さに脱帽
ミシュランってフランス語だっけ?
チューリッヒはズリチだろw
これは酷い……
光の英単語で
“shine”を
“しね”で覚えた人は俺だけじゃないね??
“shine”を
“しね”で覚えた人は俺だけじゃないね??
>11
Michel ← 読める?
Michel ← 読める?
あ・・・死んだ・・・・orz
やっぱ次の人で・・・・
やっぱ次の人で・・・・
コナンであったな。
あれ結構笑えない。
あれ結構笑えない。
「みちぇりん」?ブログか何かの名前か?
山形にあまりの雪の量で冬には滑れず、夏にオープンする月山(がっさん)スキー場というのが
あるのだが、それのツアーのポスターを前にカップルの彼氏のうが、げっさん、げっさんいいながら
彼女に月山のすばらしさを説明していたのには受けた。こんな感じだよね。
あるのだが、それのツアーのポスターを前にカップルの彼氏のうが、げっさん、げっさんいいながら
彼女に月山のすばらしさを説明していたのには受けた。こんな感じだよね。
manko これ読める?
そのとお〜り!
そのとお〜り!
>16
もちろんアタックチャンス獲得だよな? .
もちろんアタックチャンス獲得だよな? .
いわゆる類友
“尾西”
これ地名だケド読み方 分かる人いるかな??
これ地名だケド読み方 分かる人いるかな??
びさい?
>21
すげぇ!!
あってるよ(ノ>п<)ノ
知ってた??
すげぇ!!
あってるよ(ノ>п<)ノ
知ってた??
>19
びさい
びさい
11さんの「Michel」はフランス語表記なので、読みは「ミシェルorミッシェル」だと思います。「Micheal」と表記する国が多く、それぞれ同じ綴りで読みが異なります。アメリカで「マイケル」ドイツ語で「ミヒャエル」等です。その他、ポルトガル「Miguel=ミゲル」ロシア語「Mikhail=ミハイル」等もあります。スペイン語だったら、ほとんどローマ字読みで読めますよ。
度々申し訳ありません。aとeの順序を打ち間違えました。正しくは「Michael」です。
これは酷いw
漢字もそうだけど読み方なんて、色々あるわけだからこの時間違えたのは言いとしても、この男の言い方が悪いだろうな。
てかよー、英語も方言みたいに国よって発音が全然違うから統一してほしいよな。
いっそ英語が共通語じゃなくてエスペラントにするべきだよ!!
てかよー、英語も方言みたいに国よって発音が全然違うから統一してほしいよな。
いっそ英語が共通語じゃなくてエスペラントにするべきだよ!!
>23
な〜る・・・山田君!!座布団二枚持ってきて!!
>26
美音 ← これでメロディーって読むらしい。
な〜る・・・山田君!!座布団二枚持ってきて!!
>26
美音 ← これでメロディーって読むらしい。
ミシュランって、あの雪だるまモドキのこと?
>>27
それはそういう読み方がもともとあるんじゃなくて、どっかのバカ親が子供に付けたアホな名前だろ。
「メロディー」にあたる日本語は「旋律」だしw
それにしても、んな名前つけられた子供は将来苦労するんだろなw
それはそういう読み方がもともとあるんじゃなくて、どっかのバカ親が子供に付けたアホな名前だろ。
「メロディー」にあたる日本語は「旋律」だしw
それにしても、んな名前つけられた子供は将来苦労するんだろなw
>29
大丈夫!!
知り合いに“雲子”って名前がいる(σ・∀・)σ
読み方は“めらこ”だケドさ(´∀`)
大丈夫!!
知り合いに“雲子”って名前がいる(σ・∀・)σ
読み方は“めらこ”だケドさ(´∀`)
光宙→ぴかちゅう
orz
orz
一祐(ほんとは祐は旧字体)
人名なんだけど、読める人いる?
人名なんだけど、読める人いる?
>32
かずひろ
かずひろ
>30
ちょww正直、それ『うんこ』wwww
ちょww正直、それ『うんこ』wwww
じゃあ「栗林」は「クリリン」か
じゃあ『青狸』はドラえもんか。
じゃぁ尻茎油はうほっ??
ウチの親父は「CHANEL」を「チャンネル」ってよんでた
マイケリンかと・・・
こんなアフォ彼氏嫌だ。
ださwwwww
TSUTAYAをTUTAYAと書いてしまう男もやだ
読み方って難しいよね。
日本は色んな国の言葉を取り入れてるから…
・゚・(ノД`)・゚・.
日本は色んな国の言葉を取り入れてるから…
・゚・(ノД`)・゚・.
ンな事言ってるとビバンダム君が襲いに来るぞー
道明寺みたいなやつじゃな
>33
一祐と書いて「ただすけ」だそうです。
一祐と書いて「ただすけ」だそうです。
今の漢字の読みは法律で制限されてるだけで、本当はもっといろんな風に「読める」。人名は伝統的に制限される前の多彩だった読みが残っている。
でも一=タダはわからん
でも一=タダはわからん
>>44
最近はミシュランマンとか呼んでるみたいだぞ。
俺としてもビバンダムが馴染み深いわけだが。
最近はミシュランマンとか呼んでるみたいだぞ。
俺としてもビバンダムが馴染み深いわけだが。
自分の知識の無さを棚にあげて、人を中傷するなんて最低ですな
>46
むしろ
“一=ケチ”で
けちすけだな(´∀`)
はい つまらない
むしろ
“一=ケチ”で
けちすけだな(´∀`)
はい つまらない
一子で“もとこ”ってのがいたな、知り合いに。
>50
ちょwwwww
ホントにつまんねぇwwwwwwwww
ちょwwwww
ホントにつまんねぇwwwwwwwww
苦笑いするしかないよ苦笑い コメント 友人にいるw 苦笑いしたよ苦笑い コメント 友人にいるw 苦笑い 苦笑い 苦笑い 苦笑い 苦苦苦苦 苦笑い 苦笑い
投稿者イライラしすぎじゃね?
自分も同じような経験が・・。
フォルクスワーゲンと自分が言ったら友人がヴォルクスワーゲンだ!と言い張り、余りにもそいつが真剣だったのでちょっと不安になった。
フォルクスワーゲンと自分が言ったら友人がヴォルクスワーゲンだ!と言い張り、余りにもそいつが真剣だったのでちょっと不安になった。


|
