/\
|歩|角をどうした!?
└―┘
┌―┐
|銀|ほっほっほ。何を言うかと思えば……
\/
/\
|歩|角をどうしたぁぁぁぁっ!
└―┘
┌―┐
|銀|聞く必要はありませんよ。あなたもあの捨て駒のようにして差し上げますよ。
\/
/\
|歩|あの捨て駒!? 桂の事か……
└―┘
/\
|と |桂のことかーーーーーーーーーー!
└―┘
図解
├──┼──┼──┼
│▲歩│__│▲歩│ 俺達は友の屍を乗り越えて強くなった……
├──┼──┼──┼
│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼
│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼
|
|




よくわからない^^;
誰か教えて。
誰か教えて。
>1
Don't think.Feel.
Don't think.Feel.
で、角は?
角を銀がとって、銀が桂を取るスキに歩が成ってとになったって事じゃね
それをDBのキャラに当てはめてるんだろ
それをDBのキャラに当てはめてるんだろ
歩兵かっこいいな。
最後のセリフがwww!イイ
最後のセリフがwww!イイ
やっぱ飛車だよなw
と金に成った・・・(感涙
やべ、感動したw
てか最後のとこかっこよすぎ!!
てか最後のとこかっこよすぎ!!
香車、どこいったか、知らない?
もう一人の歩は?
うっせぇよハゲ
あの地球人のようになりたいか?
あの地球人のようになりたいか?
だれかDBに例えて
ゴクウが歩で、クリりんが角ってどゆことよ?立場逆(笑)まあ将棋でこういう気持ちになるし、ブロリーになって帰ってくるから(笑)(将棋はとった駒を使えるので)
>>13
つまり金が亀仙人って事ね
つまり金が亀仙人って事ね
はさみ将棋ならやったことあるぞ
桂馬がクリリンでしょ??
銀はフリーザ様
角は俺。
銀=フリーザ
歩=悟空
角=クリリン
でスタートしてるが途中で柱がクリリンになってる
歩=悟空
角=クリリン
でスタートしてるが途中で柱がクリリンになってる
ha
王は?
歩が邪魔で桂馬が動けなくて殺された?ってこと?
>1
将棋というゲーム(日本版チェス)は2人で順番に1つの駒を動かして勝負するゲームです。敵の駒の場所に移動で敵の駒を取ることができ、各自1つしかない王将という駒を取った方が勝利となります。王将と金将以外の駒は、取られずに敵陣に入ると「成る」といって裏返しになります。成ると、駒が本来の性能に加えてパワーアップするのが怖いところです。ほとんどの駒は「金(金将)」と同じ性能になります。
角は斜め方向に無限に動けます。といっても、他の駒もそうですが、駒を飛び越える事はできません。しかし希少な駒であることに変わりはないです。
銀は正確には銀将といいます。横と後ろ以外に1マス動かせます。前進しかできない歩と比べて汎用性の非常に高い駒です。
桂は正確には桂馬といいます。特殊な動きをしますが使いにくい駒ともいえます。
歩は、最も数が多く、弱いとされる駒です。意味は歩兵。前に1マスしか進めません。なので動きが読みやすく、あっという間に取られてしまいます。故に、「取られるのが仕事」と言っても過言ではありません。歩の裏には「と」と書いてあり、これを「と金(ときん)」といいます。歩が敵陣に入ると、それまでの最弱の駒であった歩が、金将と同じ汎用性に変わるのです。最弱から脅威へ、この変貌は他の駒にはないですね。
金将は斜め後ろ以外に1マス進めます。ちなみに銀将が成っても金将と同じになりますが、そんなに能力に差はありません。
これを踏まえて解説すると、銀に飛び込まれて希少な角を取られ、桂も逃げる事は適わない位置にあるが、その間に歩が敵陣に踏み込み(成り)強くなったということですね。
将棋というゲーム(日本版チェス)は2人で順番に1つの駒を動かして勝負するゲームです。敵の駒の場所に移動で敵の駒を取ることができ、各自1つしかない王将という駒を取った方が勝利となります。王将と金将以外の駒は、取られずに敵陣に入ると「成る」といって裏返しになります。成ると、駒が本来の性能に加えてパワーアップするのが怖いところです。ほとんどの駒は「金(金将)」と同じ性能になります。
角は斜め方向に無限に動けます。といっても、他の駒もそうですが、駒を飛び越える事はできません。しかし希少な駒であることに変わりはないです。
銀は正確には銀将といいます。横と後ろ以外に1マス動かせます。前進しかできない歩と比べて汎用性の非常に高い駒です。
桂は正確には桂馬といいます。特殊な動きをしますが使いにくい駒ともいえます。
歩は、最も数が多く、弱いとされる駒です。意味は歩兵。前に1マスしか進めません。なので動きが読みやすく、あっという間に取られてしまいます。故に、「取られるのが仕事」と言っても過言ではありません。歩の裏には「と」と書いてあり、これを「と金(ときん)」といいます。歩が敵陣に入ると、それまでの最弱の駒であった歩が、金将と同じ汎用性に変わるのです。最弱から脅威へ、この変貌は他の駒にはないですね。
金将は斜め後ろ以外に1マス進めます。ちなみに銀将が成っても金将と同じになりますが、そんなに能力に差はありません。
これを踏まえて解説すると、銀に飛び込まれて希少な角を取られ、桂も逃げる事は適わない位置にあるが、その間に歩が敵陣に踏み込み(成り)強くなったということですね。


|
