俺が中2のときテストで
『灯台下暗しの意味を説明せよ』
という問題が出たのだが俺は上手い説明が出来ず
『母のベッドの下にHな本やビデオを隠すこと』
と書いた
後日、テストが返って来た
その問題はやはり×になっていだのだが、×の横に
「先生はこの回答好きです」
と書いてあった
先生・・・・
投稿者:赤ヘル魂
|
|




1!
1get。
俺は本棚に普通に置いてるわw
俺は本棚に普通に置いてるわw
>>1
('A`)ヴァー
('A`)ヴァー
いい先生だな。頭の固い奴なら呼び出して説教するだろう。
こういう本は家には隠さん。家に近い神社の床下とか・・・。アパートの裏とか・・・。
>>5
俺は、部屋がゴミ溜め状態だったから、無造作にその辺に置いといた。これこそ正に「灯台下暗し」だね。
俺は、部屋がゴミ溜め状態だったから、無造作にその辺に置いといた。これこそ正に「灯台下暗し」だね。
てかこの答え○だろ
私にくれたら○あげるんだけどな
意味を説明してるわけではないだろう。
赤門の中でモトクロスをすること
あってる!
あってる!!!
あってる!!!
例を挙げていて、その例は正しいのだが、意味を説明しているわけではない。
ただ、ちゃんと正しい例を挙げれているのだから、意味はわかっていたはず。
なんで意味を書かなかったんだろう。
ただ、ちゃんと正しい例を挙げれているのだから、意味はわかっていたはず。
なんで意味を書かなかったんだろう。
小学生の頃、宝捜しと称して廃棄されたエロ本を探した頃があった・・・。
みつかったものは「マニア倶楽部」×2。
流石に小学生の自分にはキツすぎた。
ミミックに遭遇した勇者の気持ちがわかった気がした。
みつかったものは「マニア倶楽部」×2。
流石に小学生の自分にはキツすぎた。
ミミックに遭遇した勇者の気持ちがわかった気がした。
まぁ理解ある先坊でよかった。俺が中学のときにも、こんな先坊がいればさぞ楽しかったろうに…
先坊…先公じゃなくて?
>13
それは道具屋で高く売れるぞ
それは道具屋で高く売れるぞ
元ネタ ジャンプル
灯台(とうだい)下(もと)暗し
燭台(しょくだい)のすぐ下は暗い。手近のことはかえってわからず、気がつかないでいる、という意。「灯台」は航路標識のそれではなく、油ざらに灯心を入れて火をともす昔の燭台(しょくだい)のこと。
燭台(しょくだい)のすぐ下は暗い。手近のことはかえってわからず、気がつかないでいる、という意。「灯台」は航路標識のそれではなく、油ざらに灯心を入れて火をともす昔の燭台(しょくだい)のこと。
好きだけど一点もやらんて言うヤツか。


|
