先日飛行機に乗ったときの機内アナウンススチュワードが
「皆様、飛行機のトイレでの喫煙は大変危険です。
学校のトイレの隠れタバコとはわけが違います」
と言った。かなり笑ったよ。
あとで聞いてみるとそのスチワードは飛行機の中でそんなアナウンスをするで
有名だったらしい。
|
|




( ゚д゚ )
1ゲト
スチワードwww
学校のトイレでの隠れタバコだってやっちゃいけないけどね。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
飛行機内は密室状態、窓は開かず。そりゃあタバコは吸えないわな。
禁煙室でのタバコは大変迷惑です。
学校の隠れタバコや飛行機のトイレの喫煙とは根本的にわけが違います。
学校の隠れタバコや飛行機のトイレの喫煙とは根本的にわけが違います。
>5
以前は吸えたんだよー。
今は世界中の航空会社で禁煙が実施されちゃったけど。
以前は吸えたんだよー。
今は世界中の航空会社で禁煙が実施されちゃったけど。
ただでさえ空気の薄い上空を飛んでるなかで、思いっきりタバコを吸ったら危ないぞ、ということではないですかそうですか。
「我慢できない方はお外でお願い致します」
「我慢できん!外で吸おう。」
ドアを突き破る。
効果音「ドーーン」
飛行機墜落事故勃発。
ドアを突き破る。
効果音「ドーーン」
飛行機墜落事故勃発。
ねーよwww
ああ全日空の人・・・
面白い機長さんもいるでよ
面白い機長さんもいるでよ
>10
わからない人(いるのか?)への解説
簡単に言うと、ドアが開いて、外の空気が入ってきたのでバランスが崩れて墜落。
わからない人(いるのか?)への解説
簡単に言うと、ドアが開いて、外の空気が入ってきたのでバランスが崩れて墜落。
>>13
外よりも飛行機内の気圧の方が高いから、空気は飛行機の外に出て行きます。
さらに一般的な旅客機で考えると、高空でいきなり扉を開けると、その一箇所から大量の空気が爆発的な勢いで飛び出すので、その周囲数メートル以内の外壁、及び乗客などが吹き飛ばされます。
自分が聞いた話では何とかそれでも緊急着陸できたと思います。
外よりも飛行機内の気圧の方が高いから、空気は飛行機の外に出て行きます。
さらに一般的な旅客機で考えると、高空でいきなり扉を開けると、その一箇所から大量の空気が爆発的な勢いで飛び出すので、その周囲数メートル以内の外壁、及び乗客などが吹き飛ばされます。
自分が聞いた話では何とかそれでも緊急着陸できたと思います。
>14
ベルヌーイの定理だね。
ベルヌーイの定理だね。
スチュワードに吹いた
(´▽`*;)
(´▽`*;)
飛行機が飛んでる時に心臓の弱い人が大量に水分を取ると血液が増加するので、肺に水分が溜まり胸が苦しくなる。最悪の場合死に至る。
>15
関係ないだろ。
単に機内は1気圧だが、上空はそれより低いだけだろ。
関係ないだろ。
単に機内は1気圧だが、上空はそれより低いだけだろ。
>10
パイロッツが相当パニクッタりしなけりゃ墜落はまず無い。
一番ひどいので屋根の1/3が吹きとんでも不時着可能。
パイロッツが相当パニクッタりしなけりゃ墜落はまず無い。
一番ひどいので屋根の1/3が吹きとんでも不時着可能。
これもらった!!
アナウンスする必要があることが残念。


|
