中坊のころの話。
学校内でふざけてて、消火器を噴射してしまうのは、まあよくある話。
その日も生徒の一人が廊下で消火器を噴霧して、当時学年主任の技術の先生(身内が約座とかいう噂も飛び交っていた、けっこうこわもての先生)に職員室に呼び出され、説教を食らっていた。
俺はたまたま別な用事があって職員室にいたんだけど。
そいつ:「すいません、バランス崩して手をついたら出ちゃったんです」
先生:「なんだと。消火器には安全装置があるだろうよ、そんなに簡単に出るか」
と、傍らの消火器をぺしぺし叩きながら
そいつ:「本当なんですよう」
先生:「だから、安全装置をぬかなきゃ、こう握ったって出ねぇって…」
と、消火器のレバーをぎゅー。
「あ」
一瞬の間。
先生の「うわわわわ」という悲鳴にも似た声と、広がっていく白い煙。
俺はとっさに職員室から逃げ出したんだ。
中からいろんな声が聞こえてたけど。
悲鳴とか、怒号とか。
とりあえず静かになったので、中をそーっと覗いてみたら、あたり一面真っ白。
その先生も眼鏡のレンズまで完全に真っ白。
説教をくらっていたそいつは、直撃だったのか石膏像みたいになってた。
さすがに生徒にさせるわけにもいかず、その日は先生たちみんなで遅くまで職員室の掃除。
例の奴は無罪放免。
それどころじゃないって感じで。
いつもは威張っているその先生が妙に小さくなってたよ。
その後、その先生のあだ名は当然のように消火器。もしくはファイアマン。
でも、技術の時間にそんなこと口走ろうもんなら、きれいに逆切れされました。
|
|




マヂレスすると白っぽいピンク。
小さい頃、田舎の公民館の講堂でドッチボールしてたら、壁の消化器にボールが当たって床に落下&消化剤噴射!広い茶色の床が今で言うティラミスみたいになってた。勿論、管理人に正座させられて大目玉食らったあと、全員で掃除(普段はあまり講堂の掃除してないので、噴射前より綺麗になったぞい)
2≫
うわっ、かわいそ・・・
うわっ、かわいそ・・・
実は俺も小学生のとき安全装置のついている消火器を廊下にぶちまけてしまったことがある。ちょっと握ってみただけなのに・・・パニックになった俺はその場を逃げ出してしまったが冬でも半そでの俺は校内でも有名で低学年のやつにチクられ即御用。いつの間にか親の耳にも入ってしまい・・・今での忘れられないよ
>>2,4
長文過ぎて読む気シナスwwww
長文過ぎて読む気シナスwwww
中1の時に友達と喋ってたら消火器に手が触っちゃったみたいで、いきなり消火器が噴射されちゃったことあります・・・。本当に握ったとかじゃなくて。消火器は四角いドラム缶に入っていて、ドラム缶ごと消火器がゴンゴロゴンゴロ回りながら白い粉を出して廊下を横断。安全ピンが最初から抜けていたみたいなので「不可抗力だからしょうがないよ。」と新任の担任〔当時29歳男〕にいわれた記憶があります。ってか、許してもらえましたvv
消火器を噴射してしまうのは、まあよくある話
よくあるわけないだろ。
よくあるわけないだろ。
消火器の粉吸うとかなり苦しいぞ
>9 宣伝乙
おれもまえにゴミ捨て場に捨ててあった消火器をいじくってたら噴射してしまった。
怖かった。
怖かった。
パクり
僕も発表会練習の時に、消火器が・・・・
底抜けて、消火器がロケットのように飛んだって話を聞いたな。


|
