


これうちの近くにもあるし時々見かけますね。
へー!
デジカメとかで撮って
メールしてくれればアップしますよ!
デジカメとかで撮って
メールしてくれればアップしますよ!
意味無くないよ。
青信号の時は、対向車や人の横断があるけど、
矢印信号が出てる時は、そういうのが無いなり。
青信号の時は、対向車や人の横断があるけど、
矢印信号が出てる時は、そういうのが無いなり。
あー対向車の事を忘れてた・・・
なるほど・・・勉強になります!
なるほど・・・勉強になります!
対向車には時差式信号ってのがあるし歩行者用信号ってのもあると思うんですけど・・・
これはいらないんじゃ....ないの?
>5 時差式は対向車が赤なのかどうかは確認できないけどこれなら対向車は間違いなく赤だね。
こういうセパレート信号ってときどき←と↑のあとに→を出したりして振り分けているときもあるし、時差式でこうなるときもあるよ。
名古屋市街はこういう信号は意外と多い
名古屋市街はこういう信号は意外と多い
私も免許取る前は、意味ないと思ってたなぁ。
俺もこれ近くにあるw
>8
また、名古屋かよwww
今さっき↓のFLASH見た
ばっからだから笑いが止まらんww
http://www.geocities.jp/momo_harumi/yatokame2004/
愛知県は万博(前スレ)の事といい、色々問題になってるな〜w
信号まで普通じゃないのかよw
また、名古屋かよwww
今さっき↓のFLASH見た
ばっからだから笑いが止まらんww
http://www.geocities.jp/momo_harumi/yatokame2004/
愛知県は万博(前スレ)の事といい、色々問題になってるな〜w
信号まで普通じゃないのかよw
石川県にもありますよ。
時間差で矢印が消えています。
時間差で矢印が消えています。
Uターン禁止、バック禁止
>>13が正解
パッと見、格ゲーの必殺技コマンドっぽい
に当たり前にあるよ
コナミコマンドを思い出したのはあたしだけですかそうですか。
あるあるw
>11
おみゃぁはん出身はどこだがね?
名古屋ナメとったらあかんでよぉ
この信号がもうすぐ世の中のスタンダードになるで見とりゃあ〜
…万博行ってない非名古屋人です
おみゃぁはん出身はどこだがね?
名古屋ナメとったらあかんでよぉ
この信号がもうすぐ世の中のスタンダードになるで見とりゃあ〜
…万博行ってない非名古屋人です
>>19
http://nya.livedoor.biz/archives/50239587.html
http://nya.livedoor.biz/archives/50239587.html
栃木にもあったw
片側の交通量が多いと当たり前だろ
>>コメント
なんだってー!?
家の近くじゃん、今度バイクで行ってみるよ。
なんだってー!?
家の近くじゃん、今度バイクで行ってみるよ。
確かこういう信号は事故かスピードの出しすぎの防止効果のためだったと思う。
赤信号だと思ってスピードを落とすでしょ。
赤信号だと思ってスピードを落とすでしょ。
>24
矢印みてまた飛ばすがなw
矢印みてまた飛ばすがなw
普通だと思ってた
大阪でもありますよ
↑という事なので「自分の地元にありますよ」ネタは糸冬了
大抵こういうのは中央にガードレールが敷いてある時に使われる
練馬区温泉大学にみえた
マジメな話、これは原付バイクや自転車が右折できないということを意味しているんですよ。
↑ホントですか!
>>31
そうなんですか?
自転車は兎も角、
原付の右折禁止のシチュエーションに
これがあるとは初耳です。
そうなんですか?
自転車は兎も角、
原付の右折禁止のシチュエーションに
これがあるとは初耳です。
お〜DDRだ!
京都にもあるw
意味まったくないよね!こんなのあるんですね!はじめて見ました(~▽~;) ソンナアホナ・・・
おまいらに幸福あれ
つか、最近誰もかきこんでないじゃん 話にもどって今日みて感動したよ コレ・・
意味無いってことは無駄遣いだよな・・・
おい!
他の3方向が赤だからだろ常考
これって赤信号と矢印どっちが無駄なんでしょうねぇ?
渋滞対策だな、
テレビでやってた
テレビでやってた


|
